macoboo

東京都 21歳 男性

日記検索

My Cats(6)

}
ポッキー

ポッキー


}
まゆげ

まゆげ


}
ココア

ココア


}
ハム

ハム


}
ガブ

ガブ


もっと見る

macobooさんのホーム
ネコジルシ

シッポ、行く。
2008年4月8日(火) 1325 / 19

なあ、シッポ。

なにも、こんな日に行かなくても。






桜の舞い散る中、シッポが旅に出ました。

ちょうど、4年ほど生きたと思います。


最初はこちらにアップするつもりはなかったのですが、ブログを長期に渡り休んでおり、以前ブログでシッポの事を知り、ひそかに可愛がって下さっている方がもしいらっしゃるならば、一緒に見送ってあげて欲しいと思いました。






まこぶうは、外の猫さんたちの世話をさせてもらってます。
地域猫とはいっても、所詮はノラなんで、名前を付け、出来るだけ不自由の無いようにやってきたつもりでした。
しかし、餌を食べにくる子は常時20匹程います。
全ての子に、家猫と同じレベルのケアをしてあげられないのも、また事実です。
私の力不足です。
そんな中、シッポの異変に気付いてやる事さえ出来ませんでした。


旅立つ前の日。
餌を置く場所は2箇所で、最後に餌を置いて家に帰ろうとしたとき、シッポを見掛けました。
最初は日向ぼっこをしているのかと思いましたが、何か様子がおかしい。近付いてみると吐血しています。
あわてて家に戻り、キャリーを手にシッポを迎えに来ましたが、姿がありません。
近所のお宅にお願いして家の裏を見させてもらったり、中には「見掛けたら電話してあげる」と、まこぶうの連絡先を書きとどめてくださるお宅もありました。
そのあと、時間を置いて、シッポのいそうな場所を何度も捜してみましたが、見つける事は出来ませんでした。


その日。
朝方、少し雨が降りました。
いつものように公園で餌やり。
次は、餌を片手に、公園脇の土手へ。茂みに隠れている子の名前を呼びながら、歩きます。
普段は、それほど先までは行かないのですが、この日は自然と前へ前へと足が進みます。
ふと、茂みの底に目をやると、シッポが溝に突っ伏す形で横たわっていました。
身体は、飛び跳ねるようにびくんびくんと痙攣しています。
「シッポ!」そう呼ぶと、なぜだか痙攣が止まりました。
可愛い、やさしい香りのする子だったシッポの身体からは、異臭が漂ってきます。
こんな場所で、雨に打たれて一夜を明かしたのかと思うと涙が止まりませんでした。
持参していたバスタオルで身体を包み、抱きかかえて、家へ戻りました。
少しでも暖めようと、しっかりと包み、身体を密着させました(気道は確保しました)。

シッポを抱いたまま、病院へ連絡を取ろうとしました。
しかし、もうどう考えても助かりそうも無い。状態が状態でした。
ならば、最後はこの部屋で眠らせてやりたいと思いました。
シッポは、抱きかかえた瞬間からとても静かでした。
名前を呼ぶと、時折反応を示しました。
「シッポ、まこぶうのお家だよ」
そういうと、猫がはじめての部屋を探検するときのように、身を乗り出そうとしました。
これは、私の思い過ごしかもしれませんが。
「シッポ、やっとおうちに来られたねぇ」
「ねえ、シッポ。今はまこぶうと二人きりだから、まこぶうを独り占めしていいんだよ」

いつも、この子が一番!という接し方はしませんが、このときばかりはこう伝えました。

「シッポ。まこぶうは、シッポのことが一番、一番大好きだよ」


こんなにも長くこの子を抱いたのは初めてでした。

そして、絶命。




シッポのなきがらを抱え、公園へ戻りました。
彼女が良く遊んだ場所を、2人で巡りました。
出てきた子には、お別れを言いました。
ガブやモエちゃんなんかは、「まこぶう、抱っこ」とせがみますが、制するしかありません。
ガブ君なんかは、すねてしまいました。

最後に、シッポの顔と身体を綺麗に拭き、硬直を確認後埋葬しました。


桜の舞い散る中、シッポが旅に出ました。

なあ、シッポ。

まこぶうを許してな。

なあ、シッポ。

ほんの少ししか、お部屋に呼んであげられなくてごめんな。



なあ、シッポ。






※関係各位にご迷惑の掛からぬ埋葬の方法を取っております

※次のURLは自戒のための記録であり好ましくない画像を含んでおります
 http://picasaweb.google.co.jp/macoboo/XUCfCH
1 ぺったん てんてる てんてる
ぺったん ぺったん したユーザ

てんてる 2017/09/07

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(19件)

janusadm
2008/04/08

macobooさん、はじめまして。
ワタシも外ネコさんのお世話をしていますので、外の子に十分なケアをしてあげられず、歯がゆい気持ちになられるお気持ち、分かるような気がします。

亡くなってしまったのは悲しいですが、macobooさんの暖かい腕の中で天国に旅立つことができたシッポちゃん、最期は安心して眠りにつくことができたのではないでしょうか。

シッポちゃんのご冥福をお祈りします。
これぐらいしかコメントする言葉が出てこなくて、すみません。

コンちゃん
2008/04/08

シッポちゃんの姿を見つけた時のまこぶうさんの気持ち、そしてシッポちゃん自身の事をを思うと涙が止まりません・・
何と言っていいか・・正直言葉が見つかりません
今はとても悲しいですが・・でも、
最期はまこぶうさんの腕のなかでシッポちゃんは安心してたと思います
最期の息を引き取る瞬間も自分は愛されていたということが十分感じられたのではないでしょうか


シッポちゃんのご冥福をお祈り申し上げます

チャムりん
2008/04/08

しっぽちゃん・・・・・・・。

本当にまこぶうさんの事が大好きだったんですね。
だから最期に、まこぶうさんに挨拶したくて見つけてくれるのを待っていたんだと思います。
まこぶうさんの傍で最期を迎えられて幸せだったと思いますよ。

私もあなたの事が大好きでした。
優しい眼差し、穏やかな表情・・・・。
何時までも忘れないよ。

虹の橋を渡って、お空の上からまこぶうさんと仲間たちの事を見守ってね。


最後に・・・・
しっぽちゃんのご冥福をお祈り致します。

macoboo
2008/04/08

●janusadmさん
はじめまして。早速コメントいただきましたのに、お返事が遅れ申し訳ございません。
最初は、こういった暗い話題は避けようと思ったのですが、自分自身に踏ん切りがついた事も有り、日記にアップさせていただきました。
そうは言っても、初めて目にされる方にとっては、十分暗い話題です。
なかなか、コメントし辛い内容です。
なので、コメントしてくださった事が、とてもうれしく、またありがたいです。
janusadmさんの周りにも、たくさんの猫ちゃんがいますね。
猫たちのプロフィールを読みながら、思わず笑ってしまいました。皆、個性が強くて。
目も、生き生きとしているように見て取れます。
あ。あと、私も10年以上ぶり;;) に、歯医者へ行きました。神経抜きました。
13本・・・ここは、笑ってもいいんでしょうか(笑)。


●コンちゃんさん
暗い話題でごめんなさい><。
でも、コンちゃんさんに頂いた言葉、「自分は愛されていたということが十分感じられたのではないでしょうか」これで、どれだけ救われた思いになるか。
ありがとうございます。
腕に抱いて、多分数時間、時の流れが止まったようでもありました。
いつもは、ちょっとだけ抱っこして、おでこにチュウ。
すると、シッポは「ピギャー(嫌!とでも言ってるんでしょう)♪」と、独特の声をあげて下りていきました。
そのたびに、「えへへ~♪ちゅうしちゃったもんね~♪」と、シッポの背中を摩りながら語りかけたものでした。
この日は、腕の中で、いくらちゅうしても嫌がりませんでした。
もう、とにかく。出来るだけ早く稼いで、みんな家猫にします。奮起します。
シッポやまゆげは帰って来ませんが、みんな家族です。
家族・・・というより、自分の中では、盟友という意識が強いんですけどね。

●チャムりんさん
チャムりんさんは、ブログにも毎日のようにコメントを残してくださり、シッポに限らず、他の子達にも随分と温かい言葉を掛けていただきました。
ここに、改めて、シッポ他に代わって厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
さて、シッポは旅立ちましたが、他の子はまだまだ元気いっぱい、生きております。
今日も、みんな餌をたくさん食べました。なんてったって、まこぶうはみんなの父ちゃんですから、がんばらねば(笑)。
近々ブログも再開します。いや、すると思う。・・・できるのか(不安w)?
現在、稼動中のパソコンのスペックが低すぎて、「どないせえちゅうねん!」と頭を悩ませている、まこぶうなのです。
音楽作る環境を整えるのが最優先なので、ブログにまで手が回らんのです~(言い訳;;)。

hanako
2008/04/09

元気だせ~
まこぶの気持ちは伝わってるぞ!

懐かしい土手だな~
でも桜がいっぱい散ってるね。
ホラ~他の猫ズが待ってるじゃん!

最後に見つけてあげられてよかった。御冥福をお祈りします。

macoboo
2008/04/09

●hanaちゃん
寝よかと思たら、hanaちゃんのコメが。
ありがつう。hanaちゃんに送ってもらって、シッポも喜んでる。
macobooは元気ですので、ご安心をば。
えと。日々ポチ逃げばかりで、コメント残さずゴメンね~(汗汗)。
見てるのよ~♪もふもふ。見てるのよ~♪

みけにけ
2008/04/09

しっぽちゃん。
いつもまこぶぅのブログに優しいお顔で看板ネコちゃんしてくれてましたね。
折角温かい春が来たのにもう逝ってしまったのね。
寂しいです。

でも、4年の歳月はしっぽちゃんには楽しい毎日だったんじゃないかな?
モエちゃんと全速力で走り回れる公園や、太陽をいっぱいに浴びれる気持ちよい草の上。
家ネコでは味わえない幸せ沢山感じてたよね^^
雨や雪をしのぐのはとても辛かっただったろうけれど、毎日毎日まこぶぅがごはんを持って、甘えさせてくれて”しっぽちゃん”という名前も付けてもらって、そして元気な沢山の仲間に囲まれて・・・幸せだったよね!!
まこぶぅのブログのしっぽちゃんをもう一度見に行きました。
楽しそうな顔のしっぽちゃんしか写って無かったよ!

最後も一杯の愛情の中できっとキレイな大きな虹の橋を渡れたことでしょう。
今頃はまゆげちゃんと追いかけっこかな^^
公園の皆を見守っててね。
しっぽちゃん、安らかに。

まこぶぅ、早く元気になってね。
教えてくれてありがとう。

macoboo
2008/04/09

●みけたん
コメありがとー。ブログも遡って見ていただいて、シッポも喜んでるよ。
オフ会では会ってもらう事が出来なかったけど、きっとシッポや他の子達とも、みけたんの気持ちは通じていると思います。
みけたん仰るように、外猫は家猫に比べて活動範囲が広い訳で。
鴨しゃんやスズメ目掛けて突進したり、木に登ったり、運動会で数十メートルダッシュしたり。
確かに、猫にとってはその方が面白いのかも知れません。
しかし、家にいる間は気が気じゃない~^^;。
あー、変な奴に蹴られてないかな~とか、心配事は尽きませぬ。
そんな心配をよそに、たぶん猫たちは、こうです。
「ん?まこぶう、エサくれんの?ぴゅー♪」
はいはい。今、行きますよ~。まこぶうも、ぴゅーー!

※ シッポの記録をまとめてみました。また、気が向いたときにでも見てあげてください

macoboo
2008/04/09

∬ 着ネコ

塀の上のシッポ
http://macoboo-cat.a-thera.jp/shippo/copyright_macoboo_2006_0430_shippo_009_001.jpg

でも、たまには・・・下りられにゃい
http://macoboo-cat.a-thera.jp/shippo/copyright_macoboo_2006_0720_shippo_015_004.jpg

モエちゃんと、チュウ
http://macoboo-cat.a-thera.jp/image/copyright_macoboo_2006_0413_shippo_005_001.jpg

シッポ流のご挨拶
http://macoboo-cat.a-thera.jp/shippo/copyright_macoboo_2007_0502_shippo_030_004.jpg
http://macoboo-cat.a-thera.jp/shippo/copyright_macoboo_2007_0123_shippo_026_006.jpg

のびー♪
http://macoboo-cat.a-thera.jp/shippo/copyright_macoboo_2007_0123_shippo_026_007.jpg

まこぶう、わんこからワタシを守るのよっ
http://macoboo-cat.a-thera.jp/shippo/copyright_macoboo_2007_0123_shippo_026_008.jpg


印象深い回
2007年02月19日投稿
http://macoboo-cat.a-thera.jp/article/726027.html 
2007年04月03日投稿(2006/12/10)
http://macoboo-cat.a-thera.jp/article/795741.html 
2006年11月16日投稿
http://macoboo-cat.a-thera.jp/article/580503.html 
2006年10月28日投稿
http://macoboo-cat.a-thera.jp/article/551760.html 
2006年08月27日投稿
http://macoboo-cat.a-thera.jp/article/432001.html 
2006年08月26日投稿
http://macoboo-cat.a-thera.jp/article/430890.html 





シッポちゃん(15回分)
http://macoboo-cat.a-thera.jp/category/24804-1.html
シッポちゃん§2(15回分)
http://macoboo-cat.a-thera.jp/category/40241-1.html


∬ 路地裏
2007年04月21日投稿
http://macoboo-cat-3.a-thera.jp/article/817982.html 
2007年04月10日投稿
http://macoboo-cat-3.a-thera.jp/article/803680.html 
2007年02月12日投稿
http://macoboo-cat-3.a-thera.jp/article/716695.html 
2007年01月01日投稿
http://macoboo-cat-3.a-thera.jp/article/666422.html 
2006年12月29日投稿
http://macoboo-cat-3.a-thera.jp/article/662814.html

∬ 〒222
http://macoboo-cat-2.a-thera.jp/category/32419-1.html

∬ 〒432
http://macoboo-cat-4.a-thera.jp/category/49253-1.html

かすたむ
2008/04/09

昨日読ませて頂いたんですが、
あまりにも悲しくて、切なくて…
言葉に出来ない悔しさを痛感しています。

シッポちゃん、きっと明るい虹の橋を渡っていったんだと…
まこぶうさんの気持ちも、最後の温かさもきっと忘れずに
旅立って行けたのではないでしょうか

ただただ、ご冥福をお祈りいたします。

きらら
2008/04/09

お久しぶりです。

しっぽちゃんのご冥福をお祈りします。m(__)m

安心して、虹の橋を渡れたと思います。
どうか、ご自分を責めないでね。

お外の猫さんの状況は、世界の中でも、日本は厳しいと、あるサイトで知りました。
田舎なら、ともかく、都会ではかなり厳しいなあと、思います。

macoboo
2008/04/09

●かすたむさん
こんにちは~。コメント、ありがとうございます。シッポも喜んでます。そして、悲しい気持ちにさせてしまって、本当にごめんなさい。
暗い話題を上げておいて、こういうことも言うのも何なんですが・・・。
笑って、見送ってあげてください。
とにかくシッポは芯の通った、明るい性格の子でした。
「ほらほら、まこぶー!行くわよ、行くわよ!」そう言って、ぐいぐいと引っ張っていってくれるような子でした。
私自身大病の経験はインフルエンザで高熱を出したことがあるくらいですが、怪我が絶えませんで・・・www(決して暴れん坊ではないんですが)。夜通し辛い思いをした事も、何度かあります。
なので、シッポが置かれた状況は、苦しい中、たった一匹で溝にはまり込んでいた訳で、さぞや辛かったと思います。
自身それを理解する事は辛うじて出来るので、これから気持ちが甘えたときの戒めにしていきたいと思っています。

macoboo
2008/04/09

●きららさん
お久しぶりです。コメント、ありがとうございます。
久々の再会が、こんな形ですみません><。
でも、きららさんに見送って頂いて、シッポもきっと喜んでいます。
「あ。きららしゃんのママね♪あたしはちょっと寄るトコが出来たの♪じゃぁね」
そんな風に言いながら、旅に出たんじゃないかなと思います。
シッポもねぇ・・・。わざわざ桜吹雪の日に行かなくても。
彼女は「あー!シッポちゃん!シッポちゃん、キレイよー!」と言ってあげると、
「そぉ~?ふんふん~♪」と悦に入る顔をする子でしたから、「あたしの旅立ちには、この日がベストよ♪じゃぁね、まこぶ」
そんな感じであの日を選んだのかな・・・。なんて思ったりもしています。

また、宜しくお願いします。

moto
2008/04/09

辛い思いをしましたね。
シッポちゃんもきっと感謝してると思います。

やさしいまこぶうさんに看取られて今頃は虹の橋を渡って「まこぶうさ~ん!!ありがとう!」と言ってると思います。

もこぶうさん~元気出してね。

エラン
2008/04/09

シッポちゃんが・・・
綺麗な模様の綺麗なお顔のシッポちゃん・・・
まこぶうさんのブログで知り合っただけだけど、
私もシッポちゃんが大好きでした。
我が家に来た始めてのニャンコも
顔と尻尾にしか柄のない三毛猫でした。

最後にまこぶうさんのお家に行けて良かったね。
まこぶうさんにいっぱい、かわいいしてもらって
良かったね。

きっと、シッポちゃんは満足して旅立ったと思います。
私ですら涙が出るのだから、まこぶうさんはもっともっとお辛いでしょうね・・・
でも、他の子達も待っているし、
きっと慰めてくれるから、早く元気になってくださいね。

かつどん
2008/04/10

シッポちゃん最後はまこぶの腕の中だったのね
良かったね。
いろいろ思い出して
泣けて泣けて・・・・

シッポちゃんのご冥福をお祈りします。

macoboo
2008/04/10

●motoさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
どうも、まゆげ以来、macoboo日記は暗い話題が続きます。
そこの所は平にご容赦を~><。
もしかすると、motoさん達が公園へ立ち寄ってくださったときに、シッポは塀の上から覗いていたかも知れません。
シッポに限らず、公園周辺のどこかに、みんな潜んでますので。
motoさんに見送って頂いて、シッポも喜んでいると思います。ありがとうございました。

※ 早くタラ&弾たんに会いたい~w

●エランさん
まだ息があるうちに、ちょっとだけ。
ほんのちょっとだけ、シッポをおうちの子にしてあげる事が出来ました。
抱っこしている間、まったく苦しむ様子がなかったのが、こちらとしても救いでした。
少しずつ命の火が消えていく感じでした。
でも、穏やかに息をしていたような気がします。
いつ、まこぶうの部屋を出て行ったのかは分かりませんが、ある瞬間、名前を呼んでも全く反応しなくなりました。
エランさん、ありがとね。シッポも喜んでる。
「エランさん。まこぶうがエサやりサボったら、こらって、叱ってあげてね。わたしはちょっとだけ遠くへ行くから、まこぶうのお世話ができないの♪じゃぁね。よろしくね」
そんなシッポの声が聞こえてきそうです。


●かつどんちゃん
すまん~。泣かせてすまん~。
公園の猫は数が数だけに、実はお別れも、間々あります。
でもシッポは元祖着ネコズなので、どうしても皆さんとお別れをして欲しかったのです。
ごめんねごめんね・・・。
いつかみんなを家ネコにしてあげられるその日がきても、シッポやまゆげやその他の子達は決して帰ってきませんが、まこぶうがんばりますです。
一日も早く。
「ほらほら、マコブーしゃん。はやくみんなをおうちの子にしてあげて」byシッポ
「う゛~。みゃぁこぶ~ぅ。さぼってんじゃ、ないわよ~」byまゆげ

mococo
2008/05/28

涙ばっかで言葉がみつからないけど、まこぶしゃんの愛をいっぱい抱えて旅立てたしっぽちゃんは幸せだったと思うんだ。。。

macoboo
2008/05/29

●もこしゃん
最後に、シッポを一晩苦しませてしまったのが、本当に心苦しくて。
シッポ、ごめんよー・゚・コ・゚・゙メ・゚・(゚ノД`゚)・゚・ン・゚・ネ・゚・

他の子には内緒だけどね。
シッポちゃんが、世界で一番好きな子です。
あ。まゆげに聞かれた(笑;'.、)。
ぺったん ぺったん したユーザ
macobooさんの最近の日記

たった10秒!簡単ハンカチマスクの作り方

これはおすすめ。 HTB北海道テレビの情報です。 リンク先はYouTubeです。 https://www.youtube.com/watch?v=PGug3ZZPp_k ...

2020/04/16 368 4 11

MMT入門~自国建て通貨による国債発行

自国建て通貨による国債発行では、絶対にデフォルトしません。 唯一気を付けることは、インフレです。 インフレの時だけ、財政政策によりコントロールします。 https://youtu...

2020/04/15 387 19 5

ちょっと教えてもらえます?

ここで日記を書き、 (1)自分の言論スペース(要するに、自分の日記)で自分の考えを述べると、どこからか見ず知らずのユーザーがやってきて、袋叩きに遭います。 昨今のコロナ事情で、 (2...

2020/04/11 591 12 10

緊縮財政

デフレから抜け出せませんね。日本国では、平成9年/1997年の、消費税(消費増税)と、タイトルの緊縮財政が事の発端です。 現在主流の経済学派の考え方(自己責任あれやこれや)が、世界を牛耳っていま...

2020/04/08 437 0 2

【緊急】今回のコロナ騒動

ついに非常事態宣言(緊急事態宣言)が発動されました。 ただし、日本国の場合『強制力がありません』から、諸外国と比べると、比較的、買い物や移動などは楽に行えると思います。 さて、『よんどころない...

2020/04/07 611 3 4

もっと利益を!(企業が存在できる唯一の証左)

画像出典(go.jpドメイン)>>http://www.stat.go.jp/naruhodo/c2dic_ka.htm  経済主体の意味を理解しましょう。 あなたが行うべきこと...

2017/09/10 524 4 2

ドラマツルギー (社会学)

人間は、生活をします。 生活がどのように成立するのか見てみましょう。 通貨によって統治されます。 金融によって支配されます。 経済活動によって営みをすることを拒めません。 ...

2017/09/09 533 7 3

スズメバチを退治!

ハチがいなくなると受粉ができなくなります。 スズメバチだ!殺せ! 害獣認定!殺せ! 何が違うのか。 これを、「同質」といいます。 1.当方の文章はレトリックであって、滅裂思考やワード...

2017/09/08 604 5 8

大東亜戦争後の日本型社会

「ジョージ・ワシントン」を、「酒呑権兵衛」と呼ばなければならない。 これと同じ理屈で、「大東亜戦争」は「太平洋戦争」である。 日本という国の、国旗を掲揚してはなら...

2017/09/07 506 6 2

思想が狂っています。やめますか?

はい。よまないよね。さようなら。 私がこれまで行ってきた、行き場のない野良猫に対する個人的な活動は華麗に未読スルーですか。 要するに野良猫シェルターをやってきた訳です。個人でね。 別に、「こいつ...

2017/09/07 805 30 7