東京都 43歳 女性

赤ん坊の頃は近所の猫に子守りをされて育ち、物心ついた頃から家の内外に猫がゴロゴロ。今は地域猫出身の外猫一匹、野良猫出身の内猫二匹、通いの地域猫約三匹(時々入れ替わる)と共に暮らしています。 生活が楽...

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

人の物は猫の物 暁 さん
人の物は猫の物 yashiko さん
お箸で御飯 暁 さん
お箸で御飯 菜里 さん
名誉の負傷 暁 さん
名誉の負傷 たまねこにゃん さん

My Cats(4)

}
ニャンコ

ニャンコ


}
エステル

エステル


}
クーロン

クーロン


}
ヤンヤン

ヤンヤン


もっと見る

暁さんのホーム
ネコジルシ

ようやく
2008年4月10日(木) 457 / 0

エステルが至近距離からの撮影に怯えなくなってくれたー!
人への警戒心が強く、未だに触る事も出来ない彼女が目の前で携帯を向けても逃げないで見返してくれた、しかもいつもの睨む目つきではない、これはとても大きな進歩なのです。この調子で少しづつ近づけていけたなら、家に来て一周年記念のあたりには撫でてあげる事も出来るのではないかと、かなり期待。気の長い話だと言われるけれど、焦って嫌われたくはないから、ほんの少しづつです。

職場の人間関係とか仕事内容の理不尽さとか、全てを癒してくれるような今朝の幸せな出来事でした。おかげで今日も一日頑張れそう。


猫より人間の方が緊張してたかもしれない記念写真w

0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(14件)

きゃう
2021/08/30
ID:6Iu0M85yH7U

おはようございます。
キジちゃん、良い香りにつられてきましたね。
保護まであともう少しかな?

いちごおばさん
2021/08/30
ID:zkPSCKH48DA

きゃう様(*'▽')こんにちは
コメントありがとうございます

ご飯の時なら、いつでも捕まえられそうです
でも焦りません
ただ、心配なのは今週って明後日から天気が崩れるんですよね(;^_^A

むぎねこさくら
2021/08/30
ID:WS0n0rvAl.Q

こんにちわ

子猫保護、本当に大変だと思いますが
頑張って下さい。
お近くでしたらお手伝いに行けたのに~
距離があり過ぎで、心の中での応援しか出来ませんが、
成功を祈っておりますm(__)m

いちごおばさん
2021/08/30
ID:zkPSCKH48DA

むぎねこさくら様(*'▽')こんにちは
コメントありがとうございます

むぎねこさくら様こそ保護頑張っていらっしゃるんですもの
応援して頂いて、そのお気持ちが何より嬉しいです
久しぶりなので、ちょっとブルってますが頑張ります
ありがとうございます

リエアリー
2021/08/30
ID:hRHp0OT1FuM

こんにちは🌞

今日も暑いですね💦

その中、子猫ちゃんとの知恵比べみたいで、

いちごおばさん🍓の奥の手ナイス〜‼️

うちのジャイアンも、1カ月過ぎだったけど、1歳未満の子用のちゅーる
大好きでした。

今は、ちゅーると言う魔法の食べ物があるので、後少し。

がんばれ〜‼️

遠くから、祈っています。

無事、いちごおばさん🍓の手元に、、

いちごおばさん
2021/08/30
ID:zkPSCKH48DA

リエアリー様(*'▽')こんにちは
コメントありがとうございます
暑いですねぇ 室内はエアコン入れているのですが
外は暑いだろうなぁと思うと、家の中に早く入れてあげたいです

ちゅ~る、これは普通の物ですが、正に奥の手であげています
ずっとあげるつもりはありません
身体にあまり良くないのは解っています

しかし、何が入っているのか、この魔法の食べ物
警戒心満載の仔猫すらも寄ってこさせるなんて
ちょっとビックリしています

リエアリー
2021/08/30
ID:OSEEuREzOCA

本当に、ちゅーるの中には、何が入っているのでしょうかね。😅

うちもちゅーるあまりあげてません。

先代のアリーにちゅーるを欲しいだけあげていたら、腎臓を悪くしました。

(ちゅーるとの因果関係は、わかりませんが、)

過ぎたるは、、人間も、タバコ、お酒

等々ですね。

でも、不思議ですよね。ちゅーるは、

知らないはずの子猫ちゃんにも魅惑の食べ物なんですね〜

いちごおばさん
2021/08/30
ID:zkPSCKH48DA

匂いと味ですかね
少ししょっぱいと聞いていますので、水を飲んでくれれば良いのですけど
塩分があれば腎臓が悪くなる可能性はあると思います
アリー様の腎臓の因果関係はその辺りでしょうかね

猫様は汗をかけません
唯一の汗が出る場所は、確か肉球だけ
暑くても汗が出なければ、おしっこで出すしかないのですものね
その尿でさえも、濃くして出す猫様ですから良い食べ物とは言えないですね

あめちゃ
2021/08/30
ID:bfiVPUvQ9K2

う〜ん、こばちゃん様ったらいいところで😆
続きが見たいっ❣️

いちごおばさん
2021/08/30
ID:zkPSCKH48DA

あめちゃ様(*'▽')こんばんは
コメントありがとうございます

続き…実はあるんです
お楽しみに(笑)

猫又三郎
2021/08/30
ID:JOYVsMArVx6

あ!猫の薬物!😮 まだ子どもなのに。💧

結局食べました??💦

少しずつ慣れてきてナデナデ。ダッコ出来るとよいですね!

いちごおばさん
2021/08/30
ID:zkPSCKH48DA

猫又三郎様(*'▽')こんばんは
コメントありがとうございます

ヤクあげちゃいましたぜ!旦那!
食べちゃいました やっぱマズかったですか?

ヾ(・ω・*)なでなで…は、実は、今朝強制的に、ばばあがしちゃいました(笑)

バーマン
2021/08/30
ID:eBoAiHYqc9.

イチゴ様

こんばんは🌙😃

まずはキジちゃん
良い匂いに釣られて来ちゃうね~⤴️

続きがあるようで
楽しみです😊

いちごおばさん
2021/08/30
ID:zkPSCKH48DA

バーマン様(*'▽')こんばんは
コメントありがとうございます

匂いが解るんですね
猫の嗅覚って凄いと思います

続きは明日書きますね
今日はもう1本日記があるんですが
ちゅ~るでは無くトイレとベッドの事です
ぺったん ぺったん したユーザ
暁さんの最近の日記

すっかり慣れたね

一緒に育って一緒に来たのに未だにまともに触れ合った事もないエステルを考えると、ちょっと慣れすぎたんじゃないかとも思ったりするけれど、もしかしたらエステルの分も懐いてくれようとしているのかな。 初めて...

2008/04/17 499 0 0

人の物は猫の物

そろそろどいて下さいよ、私の足元用ホットカーペットなんだから。 「あったかくてきもちいいから、どくのはいやです」 だけど、それは猫の為じゃなくて私の為に買ったのよー。 「そんなこと...

2008/04/15 474 2 0

座右の漫画

漫画を座右の書にしていいのかと思わないでもないけれど、私の人生に多大なる影響を与えてくれた作品なので。 猫十字社氏の「小さなお茶会」です。 とりあえず撮ってみた。 かなり昔の本...

2008/04/07 482 0 0

比べてみた

去年の十二月、家に来て一か月目。 今年三月。 ずいぶん大きくなったねぇ。相変わらずエステルは触らせてくれないけれど、ヤンヤンはすっかり母ベッタリの甘えっ子に...

2008/04/04 428 0 0

休みだぁ~…けど

ようやくの休み、今日は早めに用事を済ませて存分にネットで遊ぶんだと心に決めていたのに、買い物から帰ってそのまま昼寝モードのスイッチが入ってしまったらしく。 気が付いたらもう夕方、猫達の御飯の催促で目...

2008/04/03 423 0 0

忙しい

新年度に入り大幅に変わったシステムの為に職場では忙殺され、趣味でちょこっとだけするつもりだった副業がやたらと慌ただしい時期に入り、相方の仕事の手伝いも多少はしなければならず。 どうしてこんなに忙しい...

2008/04/02 422 0 0

お箸で御飯

正確には「お箸から御飯」なのですが。 ヤンヤンのあまりの食の細さが心配で、少しでも食べやすいようにと平らになったフードを箸で寄せて山にしてあげていたところ、それを見ていた本猫が、その箸の先を舐め...

2008/03/31 427 2 0

ひなたぼっこの夢は、いつ?

家に慣れるまでと暖房の入っている一部屋だけで暮らさせてきたけれど、暖かくなったしそろそろと思い、数日前に暖房はないけれど日当たり抜群の奥の部屋を、人がいる時限定で開放。 物置代わりに使っていたので、...

2008/03/25 438 0 0

名誉の負傷

いや、決して名誉ではないと思うけど。 深夜、寝ている間に顔の上を全速力で通過され、そのはずみに爪を出しっ放しの足で力一杯蹴られ、口のすぐ脇に縦一直線の傷をつけられたなんて。 その時は半分寝てい...

2008/03/22 462 2 0

うちに来てくれてありがとう

去年の九月、二十年間一緒に暮らした老猫に別れを告げた。 先天的に腎臓機能に障害を持ち、十九年にわたる投薬と三か月に一度の血液検査を繰り返し、十八の時に片側の腎臓撤去と言う大手術を受け、その子ニャンコ...

2008/03/20 493 2 0