若い頃は4.9キロあった体重が去年の冬頃から減り始め4.5キロに。
しばらくは4.5キロを維持していたのですが今年の夏に4.1キロまで減ってしまいました。
ちょうど去年の冬に膀胱炎になりそれまで食べていた腎臓病食(まだ、腎臓は悪くなかったですが獣医さんの許可のもと与えていました)からphケアのシニア食に変えたのでそれで体重が減ったのかなぁって色々考えて…
夏になって血液検査をしたら少し腎臓が悪くなっていたのでまた腎臓病食に戻してサプリをはじめました。
その時は数値は良くなったのですがなかなか食欲、体重が戻らず心配しましたが今はご飯の催促をして体重も
4.5キロに😆😆😆😆😆
いつも獣医さんから言われるんですが猫って悪い状態が続くとそれに体が慣れてしまってまるで治ったかのように調子が良く見えるようになるそうです。
実際に私も何回か検査結果では悪い状態が続いているのに調子がいいのをみているので猫にはよくある事みたいです。
『うり』も体が慣れてしまっているかもしれませんが食べる気があるうちにいっぱい食べてお肉を付けて欲しいです。

そういえば…
うちの猫のかかりつけの病院で
「太っているから痩せさせて」
って言われたことないです。
「ちょっとぽっちゃりだけどこれ以上太らなければいいよ」
って言われたことはあるのですが。
「もっと太らせた方がいい」
って『あられ』の避妊手術の時には言われましたが今まで
「痩せさせて!」
はないんですよね。
7キロ近くの猫もいたし、かなりぽっちゃりもいたんですよ…
最近のコメント