
型紙は夏の終わりには引き終えていた様な…。ようやくこの土日で裁断と縫製が完了。長袖でも着れるから、一応出番があるかしら?

って事で、日曜日の譲渡会は預かりっ子たちと自宅待機でした(−_−;)
ま、そういうこともあるさぁ。
ちゃんとお家で待機出来る、偉い子なあり、うに、ハンです。放牧後の撤収も楽々♪
ゴハンガスキーは、大助かりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私、実は"はる"が欲しくて登録しました💦はるは、他サイトでご縁を頂いたのですが、そのまま放置しているうちに猫さんの里親さん探しの旅が始まった事で帰って来たんです。
はるは、初めてこちらから望んで我が家に来て貰った猫です。
そもそも、次にお迎えする生き物を何にしようか?から始まり、やっぱり猫が好き❤️に落ち着いたのですが…
最初は買う気満々でした。いわゆる、日本猫系の子猫を。
さっぱり売ってないので、拾って来ようと探しましたが当時は本宅を持っていなそうな猫さんは、近くには落ちていませんでした。
ウロウロした末に辿り着いたのが、里親募集の掲示板系のサイト。こちらもその一つとして登録しました。
で、びっくり‼️
応募条件の欄や、応募者用フォームに「応募動機」とか「この子を選んだ理由」とかを書くらしい…Σ(・□・;)
む〜ん?動機ねぇ。1匹減って、席が空いたからよねー。
え〜?この子な必要はないかなぁ。
でもなぁ、そんなじゃ貰えないんだよね?きっと。どうしよっかなぁ?
ハルコ家の定員は今のところ4匹です。何かあった時のために一つは席を空けておきたいので、2匹になったら1匹入れようと考えて過ごしています。その時が来たので、はるを迎えようとなったのですが…。
コレソノママカイテイイモノナノカ?
イヤダメダロ?ハジカレルダロ?
そもそも、応募先を猫で選んでいた訳じゃないハルコです。
自分と気が合いそうな募集者さんを先ずは探していました。里親さんを選ぶ時と同じ感覚です。
人同士が仲良く出来ずに円満な取り引きは無理だろうと思っています。
そんな訳で、この子を選んだ理由を強く求めている方から譲って頂くことは諦めました。そんな理由がないハルコ家には、合わないだろうなって。
それでも何かしらは書かなくちゃならない。悩んだ私、結局のところ夫くんに丸投げして上手いこと書いて貰いました。
減ったから増やす
を、大人力でカバーした文章で乗り切りました。
結局、特段何か突っ込まれることなくお話がまとまり…。ふぅっと胸を撫で下ろしました😅
チィちゃんが実は影で譲渡を支えてくれたんだよね(*´꒳`*)
すっかり威張り散らしているはるですが、来てくれてありがとう😊

皆さま、どんな風に書いているのかしら?と、思い悩んだ日々も今は昔。
はるが落ち着いたら、お家の子以外にも手を貸してあげたい!とずっとずっと前から、はるが来るずっと前から決めていたけど。結局、はるが落ち着く前から猫さんドンドンやって来るし…
募集側に回る事で、色々な応募動機に触れそんなに悩むこと無かったなぁと今は思っています。
文章全体が誠実で平和なら、動機ってそんなに気にならない私です。
イヤシカシソレジャツウジナイトコロモアルダロウ
って事は忘れてはいけないですよね。これからも良く良くお相手を見て、お付き合い先を決めて行きたい私です。

正式にハルコ家の猫さんになった日のはるです
最近のコメント