師走も折り返し地点ですが、皆様いかがお過ごしですか?
私的には忙しい12月・・・まだ半分なのか~・・・・・(>< という感じです(笑)
今日は仕事から帰ってきてピュアクリスタルのお掃除をしました。
私は毎月15日に、分解清掃をやる事に決めているんです^^
年末って事もあり、今回はいつもより気合を入れてお掃除しました。

容器やお皿はそれなり簡単にお手入れできるのですけど、問題はピュアクリの心臓部であるポンプ。
今回は綿棒に加え、爪楊枝やブラシを駆使してお掃除してみました。
一番大変なのはここ!(赤丸)

真ん中のスクリューが刺さっている部分に一箇所溝があるのです。ここは結構汚れが溜まります。 今回も緑色のゴミが出てきました^^;^^;
そしてスクリューが回る部分の外側にある凹み。 なんでここに凹みを付けるのか?すごく疑問なところです。
ここは爪楊枝でこそげ落としましたが、先端が黒くなりました・・・
そしてスクリューの中心の穴。

ここはいつも回転して摩擦を起こしているせいか?綿棒でも少々黒くなります。
そして私が今まで見逃していたのがここ。

ポンプ本体から伸びているコードの根元。くぼんでいてこの部分はコーキング加工?なのか柔らかい材質です。力加減に注意しながら爪楊枝で擦ると黒いゴミが出てきました^^;
なんだかんだで1時間近く、目をしょぼつかせながら頑張りました(笑)
熱湯消毒なんかもやりたくなったのですけど、ポンプが壊れると困るので、今回は止めときました^^
ホントはもう2年も動いてるポンプなので替え時なんでしょうけど、文句も言わずに働いてくれているので、ついつい使い続けてます^^;
ピュアクリの良いところはお水が常に流れ出るってところでしょうか♪ 動いているお水がニャンコの興味をそそる事によって摂取量を引き出す。また、位置が高くなるので飲む姿勢も楽なんでしょう?^^
私:しおみちゃん!今日はお水が一段と美味しいでしょ!?^^
し:いつもとおんなじだニャ~

皆様の中で、
もっと綺麗にする方法あるよ! とか、そんな掃除の仕方じゃ甘~い!!ここもやらないと!!! なんてご意見ありましたらぜひご教授くださいませ^^
最近のコメント