かといって無垢材で、オーダーの収納を造ってもらうと
大変お金が掛かってしまうので…
家を造ったとき、かなりの収納を手づくりしました。
費用を抑え、スピーディにつくるのを重視したので
凝ったものは 出来ませんでしたが
無骨ですが 味があって
スペースや 使い勝手に合わせて
サイズぴったりには造れて良かったです。
もう何年も 経っていますが…
大物としては、テレビボード?というのでしょうか?
こちらです。

まずは、テレビ台をつくって
両脇に片開きで本の収納を作り
左右をつなぐ形で、上に収納をつくりました。
少し良いスピーカーを置く予定で
隙間をあけたのですが、猫に爪とぎされるのが
怖くて、まだ買っておらず、隙間が変な感じです。
震災後に造ったので、しっかり壁にも打ちつけて
倒れにくいようにしました。
色は、人にも猫にも優しいように
天然のミルクペイントで白く仕上げました。
先住猫たちは、ここに登ることが なかったのですが
新入り猫たちは、キャットタワーから
カーテンレールを伝って、この上にきたり
ララちゃんは、手前のテーブルなどから一気に登れたり
(雑誌等が、ごちゃついてるのはスルーで)

行きたそうにはしていますが
どういう訳か
チーモカbrother'sは、来れないのです。

なので、男の子から逃れて 静かに休みたい時に
きじ白ララちゃんや

半長毛黒猫のミミちゃんの

女の子専用の休み処となっております。
ミミ・ララ・キンちゃんは
普段は、キャットタワー、ゲージの上、ソファの上
床上ソファーカバーの中など 色んなところで寝ています。
そのうち カーテンレールの上にも、キャットウォークを
つくってあげようと思っているんですが…
そうすると
男の子たちも やって来れるようになるから
今のままが良いのか? 思案中でございます。
最近のコメント