小正月だからまだOKでしょうか?
今日は、元日以来のお休みです🎵
大晦日に壊されたつめとぎ、もしかして直せるのでは?と思ってテーブルに挟んで使っていました。
旦那いわく、買ったほうが安い。
でも、まだ使えるのにもったいない!
エコノミーよりも、エコロジー!
(と、中学の頃、技術の成績が10段階中2だったやつがのたまっております。)
早速、100均で材料を揃えました。
まずは解体。

次にバッキボキのコルク板を補強します。

サイズがぴったりのスノコを見つけました!
スクリューネジで固定。
せっかく直すなら、全面つめとぎ仕様にしましょ。
つめとぎ下部のモフモフを剥いで、補強したコルクを固定、接着剤をつけながら綿ロープを巻き付けていきます。

足りない。
3メートルでは足りず、買い足し。
結局5メートルくらい使いました。
そして、完成!

材料費540円なり。
買うと1500円するから、やっぱり直したほうが得かな?
接着剤のにおいがきついので、玄関外で干します。
作業中、桃太郎はコタツで熟睡😪💤💤
換気してる時に起きてきて、つめとぎがないことに気づいた桃太郎、不満げに鳴き出す…
もう、これだから猫は…
好きっ(^^)♥
今年もよろしくお願いいたします。

最近のコメント