
こんな感じだったのが

こうなりました。
あれ?
出来上がってみると、なんかちょっとバランスおかしい気が……。
お鼻と口がちょっと左へより気味な気がする……。
うーん……耳もちょっと小さい気がしなくもない。
修正がちょっと必要かも。
毛の方は今回、新たに買い足した獣毛をブレンドしてみました。

アルパカとキャメルのブレンドは茶虎の毛に近くなります。
ただ、メリノ羊毛と違い、ニードルに引っかかりにくい素材のため、なかなか刺しにくい。
耳の毛はロムニーとメリノをブレンドするとピンと立ちますが、これも配合の具合が難しかった。
ロムニーはごわごわしているので、単体では刺しにくく、しかもおさまりが悪い。
ベスト配合を見つけるのがちょっと苦労します。
でも、耳毛や顎の毛はそれっぽくなりますね。
アルパカは柔らかいので頬の毛に配合。
ツヤが出ます。
羊以外の獣毛は仕上がりがダントツにいいですが、とても扱いにくい素材だとわかりました。
とにかく針に絡まないので、植毛に時間がかかりました。
やっぱりこれ、上級者向き素材だなあ……私はまだまだ持て余すかも。
でも、せっかく買ったので頑張って使ってみます。
ちなみに、写真と本物では色合いがかなり違います。
この写真はスマホで撮っただけだととても暗く見えてますが、実際は茶虎の明るめの色なんですよ。
ネットに載せるときは写真ソフトで色の調整をしないと、本当の色味は見る人には伝えられないものなんだなあと。
あと、カメラも本当はいいやつでちゃんと撮ると綺麗に見えるんでしょうねえ……。
通販で羊毛を買うときは、これと同じ問題があるので、色見本を取り寄せてから買ったほうがいいと思いました。(お店のサイトの写真より実物はかなり濃い色だった)

ちなみに、最終的にはこういったフレームに収めようと思ってます。
まあ、とりあえず虎太郎くんは一段落ついたので、ロビンくんを進めることにしましょう。
最近のコメント