
で、本題。
今までは ↑のようにテーマフリーで彫ってたけど、ネコジの縁 ということで、暫くは猫に絞っていこうカナ、と。腐るもんでもないし、場所を取るわけでもない、ってことで、時間の許す限り彫りまくれ! ゴー!!

こんなふざけた図案でも、やはり参考資料はほしいもの。ネコ日記やネコ写を見たり、ネットのイラスト集を覗いたり。そうこうしているうちに、トラ柄猫をまとめて見たい、と『猫の額M』で検索。すると…、額のMの秘密 なんて項目がズラズラ。結果、そっちが気になり、脱線する始末。そして冒頭のタイトルにたどり着くのデス。

イスラム教の創始者ムハンマドが飼い猫のムエザの額に触れたところ、Mの字が浮かび上がったのが始まり、という伝説があるそうです。ちなみに このM模様。現代の猫の祖先であるリビアヤマネコや そのまた祖先のヨーロッパヤマネコが、森での生活で迷彩効果を発揮する重要な模様だったとされ、それが受け継がれてきたと考えられているようです。

ってまあ、偶然に見つけた知識をさらけ出して ちょっと得意げ。「そんなの愛猫家の基本。知ってて当然! エラソーに」って叱られるかな…
スミマセン (^_^;
最近のコメント