今日は付け足し?みたいな感じです。
またか〜
って呆れますよね😅
『めめ』を保護してとりあえず病院に行っていたんですが診てもらっていたのはずっと『一般』の獣医さんでした。
この状態になってやっと眼科の獣医さん登場!

診てもらったら
・なんとか眼球はあるみたい
・このままでは眼球が破裂する恐れあり
・摘出するにも体重が足りないのでとりあえず体重を増やす必要がある
(保護時推定生後1カ月半、体重350グラム)
・とにかく破裂させないように目薬を何回さしても良い!
という事でした。
それからは平日は5回〜6回、休日は気がついたらいつでも…
って感じで目薬、目薬でした。
その後眼球は破裂する事無く徐々に落ち着いてきました。
眼球が破裂すると眼球があった場所で細菌感染がおきるので眼球の中にとどめる必要がありました。
ある程度落ち着いてきたので最後に癒着した瞬膜と眼球が傷んだ時に出来た組織を剥がす手術で終わり!
(眼球に出来た組織のせいで瞼が完全に閉じなかったので)
の予定でした…
手術が終わって数日経ったら眼球にまた組織らしきものが、
ちょうど2回目のワクチンの相談もしなければいけなかったので病院へ、
『めめ』、1回目のワクチンの時に高熱が出て嘔吐、嘔吐、嘔吐だったんです。
診察は院長先生だったんですが目を見せたら眼科の獣医さんにバトンタッチ、
眼科の獣医さんは目をみて
「あーー」
「これかぁ」
って感じでなんか変な雰囲気なんです。
私が
「これができる予定は無かった?」
「普通はこんなのできない?」
って聞いたら
獣医さんは
「組織を剥がした場所をカバーしようとまた組織ができてる」
「ごめん、こんな事になるとは思わなかった」
って
「〇〇さん、今日時間ある?このまま預かって取った方がいいな」
って…
再手術になりました。
こういう時他の飼い主さんはどういう対応するだろう?
って思います。
私的には獣医さんも全て認めてくれたので手術をお願いしたんですが…
夕方、『めめ』を迎えに行って再手術の費用は?
って聞いたら
「今回の手術は予定外、費用はいただきません」
って言われました。
1回目の手術が
手術代1万円+術前検査代3000円
だったのでそれくらいかな?
って思っていたのでビックリでした。
かかった費用は組織がまた出来ないように目薬を購入してお終い!

これは1回目の手術直後です。
片目がショボショボしたらもう片方も開きづらいみたいな感じで危ないので一晩だけ小さめのケージにいてもらいました。
次の日にはいつもどおりの
『暴れん坊めめ』
に戻っていました。
最近のコメント