ビオイムバスターで軟便は治りました。
今は1日に1回1T食べさせていますが明日でいったん終了してみます。
これで何食べても(一般的な物という意味)軟便にならないといいんだけど・・・。
1月29日で体重が3.2キロ。1か月で約1キロ増えました。
大きいけど、ちゅぱちゅぱフミフミはやめられないにゃ~(=^・^=)

胴長で手足が大きいので短足に見えてしまいます(笑)柄の入り具合でかな(笑)

毎日最低2回は譲渡人へ還そうと思う日々が続いていました。
「1か月という区切り」、返そうという気持ちは忘れることにしました。
返す方向から一緒にいるためにどうするか今後もっともっと考えていかないとです。
新入りのストレスで今後も先住に大きな異変がなければ嬉しい限りですが、
一つの区切りなので、譲渡人より返還命令がなければマロをかえさないと思います。
マロの生殖器がピンク色から薄ピンク色に?と思ったら白い点転々が・・・。
トゲ(カエシ)というよりは小さい小さいボチボチがついてる感じ!
子猫の成長ってほんと早いですね~。3月中旬に去勢手術予定です。
推定7歳のちび(先住猫の名前)との体重差300gしかない。
マロが飛び掛かるので「しつこい男は嫌われるよ~」と言い聞かせています(笑)
怒られない日は無いかな。
私に「もー、今入れたばっかりだよ!!!」とご飯をひっくり返し怒られるマロ。
自分でひっくり返して直ぐのカリカリであってもバラまいたのは一切食べません💦
それを食べて片付けてくれると楽なんですけどね(;^ω^)
先住猫さんを見て走り出し・・・、猫じゃらしに興奮しては走り出し、でも少し落ち
着いてきたかな。慣れてそう思うだけかな・・・。散らかしたものを直ぐ片付けていた
私ですが、疲れてしまいつい最近、オーバーヒートして放置。
そしたらほんの少しゆとりができ、それから落ち着いて片付け。勿論、マロも一緒に
お手伝い!邪魔され時間がかかるのですがそれもあまり何とも思わなくなりました。
正直、寝姿以外マロのことが余り可愛いと思えませんでしたが、私に変化が出たかな。
良い子ね、かわいいね~とか純粋に言えるようになりました^^←遅っ!!!
でもでも夜中に鳴くネズミのおもちゃを運んでくるのは勘弁ですけど(^^;
へこたれず聞かん坊のマロですがよく言えば打たれ強く芯が強いコということですかね^^
目を開けたまま寝ています^^レム睡眠中に開いちゃった?(笑)

先住の ミケ (ちびと姉妹)
石橋をたたいて渡るひと^^たたきすぎて壊れて渡れなくなることしばしば。
臆病すぎて、ちびが先手でそれから行動にうつるコです。
何手も先読みしてすご~く頭がいい。
ブラッシングは1日5回ぐらいやらされます(しもべは父さん母さん💦)

先住の ちび (ミケと姉妹)
うちに来た日からずーと うちに居たかのような振る舞いをするコです(笑)
良くも悪くも前ペースなひと(笑)マロの教育係です^^
小さい頃の猫風邪が原因か慢性鼻炎と目に少し障害がある。
夜中に子分(マロ)を引き連れて父さんを起こしに行きます(~_~;)

最近のコメント