
「俺の方が甘えん坊なのに、赤のところに逃げ込むなんて」

「もちろん入れてもらいますよ。ギチギチでもね」

飲み屋で。
知人の「○○(わたし)猫飼ってるんだよ~」に
「キャー!!!写メないんですか~?」と食い付くオネエチャンたち。
が、続く「5匹も(増えたことは話してない)」に途端に眉をひそめて
「え?家ヤバくないですか?」「臭いスゴいんじゃないですか?」………
も―――……だから、他人に多頭と言わないようにしてるのに………
もちろん理解を求めているわけではありませんが、
来たこともない我が家を「汚い&臭い」呼ばわりされたのは何度目か……
「本人は慣れてしまってるだけで、絶対臭いから」と言われて以来反論はしません。
でも……でも!!!
うるせぇんだよ!!!
にゃんたちに言われるなら反省もするが、他人に言われたくねぇよ!!!
「猫は神経質でキレイ好き」
との認識で一緒に住みだしたので、掃除は欠かさないし、今どき脱臭機も色々あるし、
「いかに快適に過ごしていただけるか」をモットーにしているのに、
少なからず傷つくんですよ(涙)……
ただ。
わたしも「そういうこと」はあるのではないかと。
所詮「自分の生活、経験、人生圏内」からしか物事は見れないのではないかと。
かなりカチンとくるし、ウンザリもしてましたが、
これからは「人に対する発言」には気をつけよう、と反省しました。
とうくんがわたしと寝るようになってから、色々と微妙だった就寝時。

やっとなっちゃんは定位置のわたしの上(ただ、かなり重い)

赤もやっとわたしの横。
はぁちゃんは噛みついて起こしてくれますし、もう平常かな。
最近のコメント