新婚の里親さんご夫婦が、去年の夏の豪雨災害で延期になっていた海外挙式を、やっと仕切り直すことができることになったため2週間のお預かり予定。
1か月前にトライアルに出て、一時里帰りが決まっていたのでその時に正式譲渡のお返事くださいとお願いしてました。
最初のころに、志麻ちゃんがよく鳴くけど大丈夫なのだろうか、と問い合わせがあったもののその後はまったくなかったので上手くいってるのだと思っていたのに。
前日に明日お願いしますのLINEと共に「はっちゃんだけを引き取ろうかと思っている」との連絡が来てびっくり。
理由は志麻ちゃんがなかなか慣れてくれないのと、2匹一緒だと運動の時に取っ組み合いとかしてドタバタ音が響いて下の部屋に迷惑なんじゃないかと気になる、とのこと。
ちょろっとやり取りをしてとりあえず明日お話しましょう、ということにして当日。
音が気になるほどとは一体何時間ドタバタをやってるのか?と聞くと「夜11時ごろからかな、15分?いやもっと・・30分くらい?かな?」
志麻ちゃんが慣れないって?「いつまでたっても距離があって撫でようとしても逃げる」
いろいろ書くとアレなので端折るけど。
一応海外挙式の間の2週間、考えると言うことにしてお預かり。
慣れてないんだ・・・そうなんだ・・・・と思ってたけど。
1ヶ月ぶりに帰って来て、名前の由来のカタギじゃない方々に戻ってさぞ警戒するかと思ってたら。
なんのこっちゃない。
志麻ちゃん、遠巻きにフニャフニャしゃべりながら様子を見てる。あれ?前と同じじゃん。
と思ってたら、お風呂上りにドライヤーかけてたら足元にスリスリクネクネまとわりついてくる。
あれ?どしたどした?
手を出すと逃げるのは前と一緒。でも待ってると寄って来て、ごすっと頭を擦り付けてきて。
そこから撫でるとゴロゴロ言っていつまでも撫でて撫でてとゴスゴスしてくる。
え、前より全然慣れてるじゃん!!!

抱っこしても前は抱き上げるときに断末魔のような「ウギャァ~~~」と叫び声をあげてた(笑)のにへっちゃらで抱かれてグルグルずっと言ってる。
もしかして寂しかった????
八兵衛はというと、前と全然変わらず。
手を出しても逃げず、撫でようとするとデンっとひっくり返って腹を出す。
お腹モフモフモフモフ、うん相変わらずだね、キミ。
でも寄ってくる度合いは志麻ちゃんの方が多いし、むしろはっちゃんは寄ってこない。
んーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
んーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
志麻ちゃん、寂しかった?のね?
私の後も息子の後も、時々トコトコ付いて来て足にくるくるまとわりついてくる。
これで慣れてない?確かにこっちから手を出すと逃げるけど、待つとすぐ来るのに。
これで志麻ちゃんだけを返してはっちゃんだけを引き取る?
あり得ない。
里親さんは「2匹とも同じように遊んであげてました」って言う。
うん、そうなんだろうと思う。
だけどね、志麻ちゃんだけを返すっていう選択肢を言ってきたってことは、はっちゃんに愛情が傾いてるってことでもある。そういうの猫だって敏感に分かるものですよ、というニュアンスのことを言った。
「考えてみます」
考えるんだ・・・考えなきゃいけないことなんだ。
1ヶ月も2匹と一緒にいて、まだ考えなきゃいけないんだ。
もうこれは難しいね。
猫が好きっていうのは間違いなさそうだから、新たに一人っ子を探すのが最善では?と提案した。
だってね、はっちゃんは産まれて今までずっと一人ぼっちになったことないんだよ。
保護した時も母猫と志麻ちゃんと一緒、母猫は保護したお家でお世話してもらってる。
その後一時保護されてる時もずっと志麻ちゃんと一緒、うちに来たときももちろん一緒だし
我が家には先に保護されてた兄弟のニコちゃんもいたし、悪がき浦太郎もいる。
先住は4匹だし、みんなで賑やかに過ごしてたわけで。
それを説明しても「2匹一緒だと音が・・・」と言う。
確かにね、賃貸のアパートで2階だから下が気になるのは当然。
だったら聞いたらいいですよ、猫を飼いはじめたんですけど音がうるさかったらすいません。
やっぱり響きますか?どうですか?って、と言っても苦笑い。
最近の若い人はこうなのかね、同じアパートでも近所付き合いしたくないっぽい。
それでも食い下がって、はっちゃんを一人ぼっちで10時間近くもお留守番させるのは私はイヤです、と言うけれど「考えてみます」のみ。
そりゃそうか、即決できるくらいなら最初から返すなんて言わないよね。
ちょっとイヤだなーと思ったのが、奥さんが言う「実家の猫たちと違いすぎてびっくりする」という言葉。
どんな子たち?って聞くと、両方とも2~3歳で一匹は人懐こい寄ってくる子、一匹はマイペースで気が向いた時しか来ず、いつも定位置でまったりしてるツンデレな子。
実家の子はツンデレなのに、志麻ちゃんはツンデレとは思わないんだ・・・なぜ。
志麻ちゃんがおしゃべり猫ってのも気になるポイントらしい。
うん、ツンデレなのによくしゃべるよね、志麻ちゃん(笑)そこが可愛いのに。
とにかく実家の子はほとんど鳴かず、運動会することもなく、お互い仲が良くないので団子になることも当然ない、というような子たちなんだそうだ。
で????
「慣れてる」の定義ってなんでしょうね。

うちに帰って来てホッとしてるからこれなのかもしれないけど
1ヶ月もいてうちのがホッとできるって、もうダメだと思うんだよなー
一応旅行から帰ってくるまで待つけど。
私の腹は決まってます。
最近のコメント