
もう1つ穴を開けたら全く「隠れ家」じゃなくなってしまった(汗)
今朝も誰かの機嫌を損ね、唸られてる赤(笑)

君のメンタルの強さは素晴らしいよ(笑)
我が家のにゃんたちは平日昼間、お留守番です。
なので、ベッド等は可能な限り多く、色々な場所に設置、
押入れも開放して、逃げ込める場所も出来るだけ作り
後は彼らで距離感をとってもらってます。
我が家の長男、はるくんはとても優しく、

とうくんが来た時もパンチされ、鼻からちょっと出血もありましたが、
1番はじめにとうくんに毛繕いしてくれました。
「我が家の状況」で膀胱炎になってしまったとうくんですが、

彼もわたしにベッタリより、いっくんとジャレて遊ぶ方を選んでるようです。
うまく言えませんが、最近の日記で見る「おかえりなさい」。
わたしは自身があまり人付き合いが得意でないこともあり、
ゆっくりお互いの距離感を掴んでもらえば、と考えていました。
でも、それは、もしかして「先住さん」の気持ちを慮ってないのか?
とフト心に浮かびました。
「愛情」と言いながら、多頭という「無理」の押しつけなのか?と。
でも、わたしは今「誰かが欠ける」という状況は想像も出来ないですし、
「彼らの気に入らないこと」があれば全力で改善していきたいです。
せっかくの縁があって、家族になってくれたにゃんたち。
人生の最後を一緒に過ごせる出会いに感謝しかありません。
出来る限りストレスフリーな環境をつくるので、
我が家に来て良かった、幸せだ、と思ってもらいたいです。
今日は珍しく「いってらっしゃい」のはるくん。

みんな、本当に大好き。
最近のコメント