騒がしく、けたたましいシーズンが収まり、やがて出産シーズンを迎えますね。
親友の黒猫君、2か月程全く顔を出しませんでした。先週3日間続けて姿を見せ
「おいっ、〇〇か?」「ウンギャオ」・・首は更に太く、体格は一段と丸くなり
ました。4日目、ちょっと様子が違います。用意した食事に見向きもせず、
私の顔を一瞥して静かに去って行きました。その後また姿を見せなくなりました。
新顔の八割れちゃん、これも騒がしいシーズン中、2週間ほど顔を出しませんでした
最近はいつものように食事に来ます。しかし鼻の周辺に怪我をしてます。

やはりこのシーズンは怪我猫ちゃんが増えますね。それと、やたらと見かけない
猫ちゃんが増えます。近所に、こんなに八割れちゃんが居たのかと、これでは
そこら中八割れ猫だらけになりそう?
☆ 花ジルシ
毎年、温暖化の影響で、夏越しが困難になり、ダメージを受ける花が増えてます
自分が大事に育てていた雪割草 もう2鉢しか残っていません。
これはそのひとつ 花銘を {平成の夢}

まさに銘のとおり、でも頑張って残したいと思います。
もひとつ、牡丹の鉢植えですが、外の通りに面した庭に鉢を並べております
日照の都合と雨除けの屋根を取り付ける関係ですが、道を通るお婆さん、お爺さん
達に「毎年楽しみにしてるよ」と言われ、その気になって頑張っているのですが
何故か良い種類が駄目になる確率が高いです。
☆鳥ジルシ
以前 日記に鳥の餌台を付けました と記しましたが、更に餌台を増やした結果
すずめは20羽以上、ホホジロが2つがい、ウグイスが1つがい、雉バト1つがい
ヒヨドリ2つがい、その他、これが お天気良ければ毎日来ますから 餌も毎朝
補充してもすぐ無くなります。こんなに扶養家族を増やすつもりは無かったんですが。

最近のコメント