葵の年齢やステージや副作用等を考え抗がん剤治療による延命の選択はしなかった
それでも、もがきたくてリンパ腫という病気について色々調べた
頭が悪過ぎて、あまり覚えてないけど、食事について調べたら、癌細胞はタンパク質とブドウ糖が好きだとわかった
先生は好きな物を食べさせてあげてと言ったけど、葵は食べ無かった
なので、食事は低タンパク高カロリーのキドニーケアとa/d缶
a/d缶は、少量でも栄養が取れるから混ぜてる
おう吐するのと、少量でしか食べられないから
キドニーをミキサーで粉砕し、お湯を少々とa/d缶を混ぜ、小豆程の大きさのお団子にして、お薬を飲む要領で飲ませてます(強制給餌)
たまに上手くいかなくて指噛まれます(笑)
私の右人差し指と中指は傷だらけです💧
そして、一緒に与えているのが免疫向上サプリのコルディG
ご飯に混ぜてます
効果はと言うと葵の場合は微妙です
けどこの前…病院で体重を測ったら前回の時よりも少し増えていたんですよね
先生は何故?と不思議な顔してました
普通、病気のコは痩せて行くものだかららしいです
結局、肝臓の腫れが大きくなったからだろうと結論を出していました
私は、違うと思っているけどね
そして、先生を更に驚かせたのが、葵がまだ動けるという事。
自分でおトイレに行きます
好きな場所に移動します
おう吐しそうになるとおトイレに駆け込みます
ちょっとした段差を頼り無いながらもピョンとジャンプします
毛づやも良いです
時々、後悔してしまう時があるけれど、もがいて良かったと思っています
だいぶ痩せてしまったね…だけど写真でみる限り普通のにゃんこに見えるでしょ?


そして、口内炎を患う課長さんにもコルディGあげてます
1ヶ月効果のあるステロイド注射してますが、もうすぐで効果が薄れて来る時期
だけど、前回の効果が薄れて来た時よりも、全然状態が良いです
元気あります
食欲あります
お水も飲みます
脱水症状も改善されつつあります
元々がショボショボお目めなのに、具合が悪くなると豆粒のように小さくなるお目めもぱっちり開いてます

口内炎の菌もタンパク質が好きなので、やはりキドニーケア
コルディGありがとう✨✨
本日、リピします😌👍
昨日、去勢手術から帰って来たレオ
ゴロゴロ…すりすりが止まりません(笑)

病院で一晩中、大合唱していたんだろうね~
声がしゃがれてしまいました(笑)
最近のコメント