満腹感サポート+CLT

届いていたので買ってきました。
明日から割合を徐々に増やしてやってみます。
この前、説明されたんですがこのフードはネットでは購入できないそうです。
それと病院に注文するのに送料500円かかる⁉️
なんか変なの❗️
話は変わりますが…
猫って明け方に交感神経と副交感神経の切り替わりがおこなわれるそうです。
心筋症の猫はそれが上手くいかない時があるんです。
前にいた肥大型心筋症の『はく』
心筋症ってわかってからの話ですが、
ある時に明け方に凄いハイテンションになったんです。
それこそ恐怖を感じるくらいに。
『はく』、普段は《のんびりやさん》でこんなテンション見たことないってレベルで。
それが2、3日続いて怖くなり獣医さんに相談。
そうしたら『交感神経と副交感神経』の話をしてくれました。
そのタイミングで薬が増えた記憶があったんです。
で、昨日なんですが…
『ぼん、あられ』が明け方に怖いくらいのテンションで走り回っていたんです。
捕まえて様子をみたら怖がってパニックとかでは無くとにかくハイテンション。
昨日は凄い変な天気で夕方から風が出てきて夜11時半に家が壊れそうなくらいの凄い風。
でも12時くらいにはおさまってきていたので短時間で気圧が変わってそれで
『交感神経と副交感神経』
の切り替えがうまくいかなかったのかなぁ
って。
子猫(私は2歳まで子猫だと思っています)なので体も出来上がっていないからその可能性もある。
あとは心筋症…
『ぼん、あられ』は今より慣れていなかった頃心臓の奇形があるかどうかの確認のレントゲンだけは撮ってあるんです。
レントゲンは異常無し!
心筋症は3歳から4歳くらいにならないとはっきりとしない。
レントゲンの時点でパニック気味だったのでエコーはもう少し慣れてからってなり今年の6月以降(犬の狂犬病とフィラリアの後)に、と院長先生と話していたんです。
それで、今日はフードを買いに行ったついでのお話だったので『あられ』は連れて行っていなく来月結石の検査をする予定を前倒しで今週の土曜日に結石と心臓のエコー撮ってみよう
ってなりました。
『ぼん』と『あられ』を一緒に病院に連れて行くのはまだ不安…
『ぼん』は騒ぐタイプなのでそれにつられて『あられ』がパニックになるかもしれないので来週以降に『ぼん』。
病院が混み始める犬の狂犬病、フィラリア前にしたいなぁ
って…
多分、大丈夫だと思います。
うん、大丈夫!
暗い日記は嫌なので
『まめ』と『ぼん』を股にはさんでみました。
同じキジ白でも全然色味が違います。
『まめ』の方が黒っぽい

『ぼん』と『あられ』を股にはさんでみました。
兄妹なので色味は似ています。

ただ猫を
股にはさんでみました。
でした❗️❗️❗️❗️
最近のコメント