やっと桜が咲き始めたにゃあ♪
今日は、飯田市の
一本桜を巡るにゃー♪
[くる] キシャーーー!!
[うに] 飯田市には有名な、
一本桜が多いにゃ♪
江戸時代、初代飯田藩主
脇坂安元公、2代目安政公が
桜好きで、植樹を薦めたためと
言われてるにゃ♪
[くる] カツオーーー!!
[うに] くるくる、全然違うにゃ💧
カツオは一本背負いだにゃ💧
[くる] …………………………💧
…………ヨオ~~~~~ッ❗❗
[うに] くるくる、まだ今日の旅は
終わってないにゃ💧
一本締めには早いにゃ💧
[くる] ウッキーーー♪♪
[うに] さあ、到着にゃあ♪
『長姫のエドヒガン』
別名『安富桜』さんだにゃあ♪

[くる] ピギーーー!!
[うに] 県の天然記念物。
樹齢約450年。
高さ20メートル、
幹回り6.4メートル、
飯田市内でいちばんの
巨木のサクラさんだにゃあ♪
おっきいにゃあ♪
立派だにゃあ♪
[くる] ウッキーーー♪
[うに] さあ、くるくる、このあとも、
いろんなサクラさんが待ってるにゃ♪
どんどんいくにゃ♪
次のサクラさんは、ここから
歩いて2、3分だにゃ♪
ちょこちょこちょこちょこ………
[うに] 到着にゃあ♪
『桜丸の夫婦桜』さんだにゃあ♪
樹齢約400年。

[くる] 2本ジャーーー!!
[うに] くるくるさすがにゃ♪
実はこのサクラさんは、2本だにゃ♪
左側が枝垂れサクラ、
右側がエドヒガン、
長い年月の間に、
根元がくっついてしまったにゃ♪
[くる] 仲ヨシジャーーー♪♪
[うに] 本当に、仲良しだにゃあ………♪
さあ、次へいくにゃ♪
ちょこちょこちょこちょこ………
[うに] 到着にゃあ♪
愛宕稲荷神社にあるのが、
この『清秀桜』さんだにゃあ♪

[くる] キシャーーー!!
[うに] 市内最古のサクラさん。
樹齢約760年、飯田市天然記念物の
エドヒガンサクラさんだにゃあ♪
スゴいにゃあ♪
760歳でも、こんなに立派な
お花を咲かせるんだにゃあ♪
[くる] ウキウキーーー♪
[うに] くるくる、この愛宕稲荷神社内に、
もう一本、有名な一本桜さんがいるにゃ♪
それが、
『千代蔵桜』さんだにゃあ♪

[くる] チヨゾウーーー!!
[うに] そうだにゃ♪
ちよぞうさんだにゃ♪
さっき見てきた『安富桜』さんの
子桜と伝わるエドヒガンサクラさんだにゃ♪
樹齢約200年。
風格ある、立派なサクラさんだにゃ♪
[くる] ピッピピーーー♪♪
[うに] さあ、くるくる、
次の一本桜さんへ向かうにゃ♪
途中、飯田市の有名な桜並木を
通っていくにゃー♪
ちょこちょこちょこちょこ…………
[うに] ここだにゃあ♪
『大宮神社』から700メートル続く、
『大宮通り桜並木』だにゃあ♪

[くる] マダマダジャーーー!!
[うに] うにゃ💧
まだ、この並木は五分咲きだにゃ。
『ソメイヨシノ』さんは、少し
遅いのかにゃ?
満開になると、ここは本当に
見事な桜並木になるにゃ♪
[くる] ピーーー!!
[うに] そうだにゃ。
また、いつか、満開の時に
きたいにゃあ…………
さあ、次の一本桜さんへ向かうにゃ❗❗
このあとも、
日本に唯一と言われる、
珍しい、一本桜さんをはじめ、
素敵な一本桜さんがいっぱいだにゃあ♪
[くる] ウッキーーー♪♪
次回へ続く。
(2、3日中に、アップする予定です。)
最近のコメント