
大好きな大兄がいなくなり、ストレスを心配しましたが、
今のところは(まだ1週間)変わらず走り回って元気です。

しっとり艶々の毛並みの可愛い彼女ですが……
いやいやいや(泣)

ダメでしょう……

お腹なんか成長し過ぎて「毛」が追いついてない感が(泣)
赤が「全皿口をつける」為、神経質なっちゃんは食事途中で止めてしまうことが多く、
休日チェックしてるとそんなに食べてる感じはしないのですが…
週1「爪切り後のご褒美ちゅ~る」も嫌いだし、
帰宅後の「お留守番ありがとうウェット」もあまり食べません。
チョコチョコ食べのホソホソとうくんまで連帯責任、的な感じになってしまうので、
追加はしませんが朝残したカリカリは出したまま出勤。
やっぱりそれを食べ過ぎてるのか…
調べてみると、関節に負担やら心臓に負担やら…
ずっと元気いっぱい、健康でいてくれなくちゃ。

どう対処すれば良いものか(泣)
最近のコメント