(1905─1987)
長野県喬木村出身の、
小説、児童文学作家。
動物が好きで、動物に関する
小説、童話を数多く残しました。
代表作のひとつ『大造じいさんとガン』は、
小学校の国語の教科書に載っていたので、
勉強した方も多いかと思います。
出身地である、長野県喬木村には、
図書館と記念館を合わせた、
『椋鳩十記念館』があります。
2016年1月22日の朝、
職員が出勤すると、
記念館の駐車場に一匹の茶トラ猫さんが、
空腹と寒さで震えていたそうです。
とても人懐こい子だったので、
飼い猫かと思い、
村内の有線放送などで、
飼い主を捜しましたが、
見つかりませんでした。
館長さん(人間の)が、
夜は自宅に連れ帰り、
昼は館内でお世話しました。
茶トラ猫さんは、たちまち、
図書館を利用する子供達の人気者に。
実はこの茶トラ猫さん、
偶然とは思えないような、
奇跡的な偶然が重なって
現れた子でした。
その1、
椋鳩十先生の家でも、猫を飼っていて、
娘さんが特に可愛がっていたのが、
茶トラの猫さんだった。
その2、
茶トラ猫さんが、迷い込んでくる前から、
記念館には、『ムクニャン』という、
メガネをかけた、茶トラ猫の、
マスコットキャラクターが存在した。
その3、
茶トラ猫さんが現れた、
1月22日は、椋鳩十先生の誕生日。
椋鳩十先生の生まれ変わり?
とにかく、、
茶トラ猫さんを見て、
子供達は、当然のように、
『ムクニャン』『ムクニャン』
と呼ぶので、茶トラ猫さんの
名前は自然に『ムクニャン』に決まりました。
そして、
2016年4月、
『猫館長』に就任。
現在は、毎週木曜日、日曜日、
毎月22日が、出勤日。
出勤されていても、
外回りをされていることもあるので、
逢えたらラッキーなんだとか。(笑)
[うに] 今日は喬木村の
『椋鳩十記念館』へきたにゃー♪

[くる] キシャーーー!!
[うに] ここは、資料館と図書館が
合体してるにゃ♪
資料館のほうは、
動物が好きだったという、
椋鳩十先生のいろんな資料が
展示されてるにゃ♪
残念ながら、撮影禁止にゃから、
画像はないにゃ。
[くる] 館長ーーー!!
[うに] うにゃ💧
今日は日曜日にゃから、
出勤日のはずにゃけど、
姿を見かけないにゃ💧
くるくる、入り口の扉を
みるにゃ。

[くる] ムクニャンーーー♪♪
[うに] この、メガネをかけた、
茶トラ猫さんがムクニャンだにゃ♪
猫館長さんが現れる前から、
この記念館のマスコットとして、
存在したキャラクターにゃ。
そこへホンモノの茶トラさんが、
迷い込んできたんだにゃ。
スゴい偶然にゃあ……………
[くる] ウッキーーー♪

[うに] 館内に猫館長さんの
写真はいっぱいあるにゃけど、
ホンモノはいないにゃあ………💧
………………………………
[うに] はにゃ❗❗
くるくる、お外だにゃ❗❗
お外を走り回ってる
茶トラさんがいるにゃ❗
[くる] ピギーーー!!
[うに] はやくしないと、
見失うにゃ…………
ちょこちょこちょこちょこ……………
[うに] アナタが館長さんですかにゃ?
アナタがムクニャン館長さん、
ですかにゃ?

[くる] ………………………………💧
[うに] 無言だにゃ…………💧
でも、間違いないにゃ。
この風格。
ムクニャン館長だにゃ♪

[くる] ウキウキーーー♪♪
[うに] 今日は、記念館まわりを
巡回されてるみたいにゃ♪
立派な館長さんだにゃあ♪
[くる] ピギーーー♪♪
[うに] 誰かが言ってたみたいに、
本当に、椋鳩十先生の、
生まれ変わりなのかも
しれないにゃあ……………
ムクニャン館長、また、
逢いにくるにゃー♪
ただ、外回りの時、
クルマにだけは気をつけて
ほしいにゃあ………………
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくるの信州漫遊記🍀
GWスペシャル第6弾
『うにくる、チビ店長に逢いにゆく❗❗』
5月5日アップ❗❗
最近のコメント