自分で荷物を送ることは滅多にない私ですが、
クロネコメンバーズ割を受けたくて(無料だし)
グンマルシェに荷物を送るときに間に合うかと、
半月くらい前?に申し込んでカードが届いていました。
そして、今はサービス廃止になった
『送る・受け取る』で貯めたクロネコポイントで交換していた
宅急便コンパクトの専用ボックス*を使う日が来た。
クロネコメンバー割を受けられる条件がよくわからず
届いたカードと荷物を持って営業所へ。
結果、県内に宅急便コンパクトを送る料金
594円 ⇒ 335円 になった。(*専用BOXは別途65円必要)
クロネコメンバー割(10%) 59円
持込割 100円
クロネコメンバーズの持込割 50円
デジタル割 50円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
割引合計 259円
なんか、全然違って驚き。
店頭のタブレットから、事前に住所等入力しておくのも
「ガラケーで慣れてなくてすみません」と言ったら
お店のおねーさんが、全部入力してくれた。
(年齢的にはこの↑敬称ではなかったケド親切が嬉しく敢えてこう書く!)
「じゃあ」とチャージに5000円と、メンバーズカードを渡したら、
最初 『にゃ、にゃん♪』
ん?
次に 『にゃにゃにゃにゃん♪』
何これーぇ!? かわいーっ!
まだあと1回鳴る、というので動画を撮らせてもらう。
決済音。
WAONはワンちゃんの『ワオン!』
nanacoは、鳥の鳴き声みたいな音。
Edyは、シャリーン?
ヤマトの『にゃにゃにゃにゃん♪』に、断然癒されるー。
猫好きだと、ゆうパックよりもクロネコヤマトを選んでしまいそう(笑)
また聞きたい!(次はグンマルシェへの荷物送るときかな)
にゃ

にゃ

にゃ

にゃ~ん♪

・・こんな些細なことでウキウキしている私は、心が病み気味なのだろうか?
(どこまでも、マイナス思考)
ドイツ・スズラン。
去年、花も終わる5月中旬にメルカリとラクマで買った抜き苗、
冬は落葉して地下茎で増える!ハズだったけれど、植えた苗分出てきました。

来年以降に期待。
たくさん増えたら、シリカゲルでドライにしてハーバリウムにしたい!