「前からご飯食べに来てた子が、ここのとこ怪我が増えて弱ってる。保護して譲渡できない?」

ズームしてみたら、頭と肩あたりに怪我。
うーん、この子前も保護しようとしたけど来なくなったって子だ。
目が少し白濁してたんだよなぁ・・・
彼女のとこはTNRした子らが流れてきてるから、ご飯を毎日その子達にあげてくれてる。
その中に混ざって来てたそうだけど、ここんとこ集団リンチ的にみんなにやられてご飯をあまり食べれてないんだそうだ。
他の子達が来ない時を見計らって来て、周辺で休んでることが多いんだとか。
うーーん、かといって、うちも今年は息子っちの大学受験を控える身、迂闊に猫は増やせない。
かといって見捨てられない、そして相談して来た友達はどっちかというと猫が苦手😢
散々考えた結果
☆保護して半年間は譲渡になるよう頑張る
☆そのあとは友達の責任下で譲渡先を探すもしくは、自分で飼う
という条件付きで保護するよ、ということに。
そしたらその日の夕方
「保護しました」と。
とりあえず、夜を過ごせるよう準備して持ってって、一本あった使用期限が切れちゃってるレボリューションがあったのでそれをプチッと。
切れてるとはいえ、半年くらいだから大丈夫だろう。
で、今日午前中に病院へ。
怪我の具合はカサブタだらけなものの、ぱっくり傷とか、処置が必要な傷はなし。
レボリューションする時にカサブタないとこを探すのが困ったほどでこぼこだったからひとまず安心。
目の白濁も猫風邪から来るものっぽいから、軟膏とご飯とリジンで経過観察。

友達の家に帰ってケージに入れたら、あらなんだか落ち着いた。

頭のてっぺんも

肩から首周りもカサブタだらけ
幸いなことに、エイズ、白血病は陰性。
よし、傷を治してお家見つけよう!!
と、ナデナデすると
まあまあ!!ずいっと頭擦り付けてきて良い子
なんならおなかもどーぞー、とゴロンとひっくり返ってご機嫌にグルグル。

よしよし、これならいいかもね。
友達も、この子ならお世話できるかも、と。
小6の娘ちゃんが頼もしく、抱っこも爪切りもやる!と言ってくれたので、6月に入るまでは彼女のとこでお預かり。
だってね、23日からまた高校関連の留学生がイタリアから来るのを受け入れるのでね、それが終わらないと落ち着かないので。
ご飯にトイレ、リジン、などなどを渡して、同時進行で里親募集。
どうか、お外で頑張ってきた子に幸せが来ますように🙏
仮名 楓くん 推定3歳くらいかな?
赤い糸の先はどこー
https://www.neko-jirushi.com/foster/118096/
最近のコメント