まぁ、兄妹(姉弟?)だからだと思うんですが😅
いつもこんな風にお互いグルーミングしあっているんですよね。
で、最後はじゃれ合いになってお互い唸り声をあげて走り回るっていう😆
じゃれ合いの唸り声ですが
本気のケンカか⁉️
ってくらい凄い声なんです。
でもうちの家族は
「お〜お〜やってるな」
って感心しています。
やっぱり年齢が近いと一緒に遊べたりして猫達は楽しいんだろうなぁ。
あと、前にも書きましたが『あられ』の短い尻尾はやっぱり新鮮です。
今日もいも虫みたいにウニョウニョ動いているのを何も考えずずーっと見ていてしまいました。
短い尻尾はこんな風に動くんだ
とか
怒った時の《尻尾ブンブンブン》はちょっと違うんだ
って見ていて楽しいです。
あと、あと『あられ』のおヒゲ、いつも前を向いているんです。
別に興味のあるものが目の前にあるってわけじゃないのに…
寝ている時も前に向いているんですよ。
ただ『あられのヒゲは前に向いている』
って報告でした。

で、また独り言…
犬は膀胱に溜まったオシッコをすぐに出してしまうって身体みたいなんです。
猫は膀胱に溜まったオシッコがまた体に吸収されてしまうって。
その吸収されたオシッコには老廃物(毒素)も一緒に入っているので体の中に戻るって。
腎臓が正常に機能していれば老廃物をこせるので血液中の毒素は正常値のまま。
腎臓の機能が低下してくると毒素をこすことができないからオシッコが薄く(臭わなく)なるって。
私はこんな感じで理解したんですが間違っていたらすいません😣
だから、猫のオシッコは臭うんだ。
ってやっと理解しました。
何年、猫と一緒いるんだ!
って話ですよね。
そういう猫の性質ってはじめ、砂漠とか水が少ない場所に住んでいたからなのかなぁ?
そうそう、ここからは猫は関係ない話
今日、やけにスズメバチがブンブン飛んでいるなぁ
って思ったら軒下にスズメバチの巣が⁉️


我が家、何回(3回くらい)もスズメバチに巣を作られていて毎年ゴールデンウィークあたりに家の軒下とか見てまわるんです。
今年も見たんですが見えにくい場所にあって見落としていたみたいです。
確認の為反対側から見たら…

良かった〜
中身が入っていなかったです。
多分、今年のじゃなくて去年とかのだと思うんです。
屋根から落ちそうになりながら写真撮ってしまいました。
っていうか数年前に2階の窓の外側を拭こうとして屋根から落ちかけたんです。
なので、屋根に上がるの禁止!
で…
こんな写真家族に見せたらちょっとヤバイかも😰
でも、本当に良かった〜
じゃあスズメバチは何をしていたんだろう?
ってよく周りをみたらアシナガバチの巣がありました。
スズメバチ、アシナガバチの巣を襲おうとでもしていたみたいです。
あっ、アシナガバチの巣ですがアシナガバチはおとなしいのでこのままにしておきます。
最近のコメント