でもお友達のお家はペット禁止なのでおばあちゃまのお家に。
動物病院でダニ駆除虫下し抗生物質をもらって今飲ませている状態なんだそうです。
ママさんから泣きのメールが来ました。
元々おばあちゃまのお家は猫を飼っていて要領は大丈夫で
むしろ私より詳しいです。
でも問題はおばあちゃまがもう若くなく娘夫婦はすぐ近くにいるがペット禁止のお家に住んでいる事。
そしておばあちゃま夫婦は年金暮らしだという事みたいです。
でも拾って来たお友達は飼いたいらしく前向きに検討中みたいですが
将来は見えて来なくて私にメールがありました。
正直な話、うちの子たちと相性が悪くなければ一匹なら引き取れると思います。
でも最初から姉妹で引き取った時と違って新たに迎えるにはどうすれば良いのかわかりません。
早めに無理だとわかれば里親さん探してもいいと思うんですが
その辺はお友達ご家族次第なので私では何とも。
一応、助言はしましたが難しい問題ですよねぇ。
ちなみに前の子は20歳くらいまで生きていたみたいなので飼うなら最後まで面倒みるつもりではあると思います。
しばらくは子猫の世話をしながら家族で相談するそうです。
うーむ、おばあちゃま頑張って下さい!

あ、補足としては
祖父母が亡くなってしまった場合一人娘さん夫婦
つまりお友達のお母さん達がその家に住む予定らしいので家がなくなることはないらしいです。
お友達の家もおばあちゃまのお家から歩いて五分のとこに住んでおられるので
ヘルプは行けるそうです。
最近のコメント