ちょっと飛び跳ね気味と言うか、スキップっぽいというか。
運動会の追いかけっこ中とか、楽しい気分なのかな?ってとき
「♪」みたいな、少し高めなジャンプを挟むような走り方。
アレです。
(ネコジルシの皆様は「あー、アレね」と、きっとわかってくださると思う)
動画が撮れたら一番良かったんですが、目視ですら貴重な超レア映像で・・
子猫(他猫?)嫌いで、誰かが近くに来るだけで嫌がるネオおじさん。
ミケミケズが傍に来たり、スクちゃんに飛びつかれると、
「ぎゃー!」と、迷惑甚だしい声で『速歩き』で逃げてました。
ちょっと前には、急にびっこ引いたり(加齢からくる、骨関節炎っぽかった)
普段は、ほとんど寝てばかりのお籠り山の神だったネオ。
ケド、最近やるんです。小走りなアレを。
1日1度、見るか見ないかくらい、たまにですけど。
アンチノールが効いてるのかなぁ・・
実際は子猫からの逃走中でも、なんか楽しそうに見えるんですよね。
[嫌よ。嫌よ。も、好きのうち] じゃないですけど、
実は、面白がってたりしたら嬉しいなぁ。

腎不全で、今年2月に、
『(命が)今年いっぱいが、どうかな。』
と、先生に言われたネオですが、毎日の輸液とお薬おっくんを続けてきました。
気づくの遅くてゴメンね。だったけど、
お口の中を再三先生に頼んで診てもらい、口腔内潰瘍だった。
ステロイド打って⇒効果がきれる頃からアンチノール。
そして、喉~顎下のシコリがあって、切ったら膿で、それを出して・・
そのあたりから、食欲がかなり復活してきたように思います。
(少し食べ、ちょっと時間をおいて、また少し食べ・・と、ダラダラ喰いですが)
膿を出した頃、2.6kgまで落ちた体重も少しずつ増えて、
ここ10日くらいは安定して2.9kgをキープしています。
毎朝デジタルスケール見て、「よーっし、よぉーし!」と、ガッツポーズの飼い主。
2週間前の検査の結果の数値はよろしくなかったけど
ネオの生きていく指標である、『食欲と体重』はあがってきたし、
本にゃんは元気っぽくって、嬉しい限りです。
ネコの蹴りぐるみやらにマタタビの粉を振りかけて開催した
先日の『またたび・ぱーてー』に、珍しくネオが積極的に参加。
翌日、誰も寝てはくれない(お立ち台にはなっている)
ニトリのヒヤシンススツールにも振りかけておいたら、
ネオがはりきってツメ研ぎしてました。
「よしっ! ネオ、このままお寝んねするのじゃ!」
固唾をのんで見ていたら、ツメ研ぎの音を聞きつけたテルちゃんが駆けつけて
高い声で「いやん(と、聞こえた)」と、叫んでネオ退散。 残念。
昨日、ゴロン。してくれました。
でもやっぱり、みんにゃが出入りするから落ち着かないみたい(汗)
なんとなく相似な寝姿の二人(ハナちゃんは、ネオおじさんLOVE!です)

『ねこほん*』(やっと読んだ)によると、
*
猫は、”ピチピチ”(若い)より、ある程度年齢を重ねた個体のほうがモテるそうです。
(子孫を残す本能によるものらしい)
スクちゃんより、ネオおじさんを追い掛け回すハナちゃんに納得。
ネオ、ずっとずっとハナちゃんをメロメロにし続けちゃってよ!
『生き抜くチカラ』で、年を重ねた男気、見せてくれぃ!
がんばれ! 16歳と2ケ月!
目指せ、20歳!!
アナベル

グリーンの蕾⇒白く開花⇒最後にまたグリーンになります。
そして、やっぱりグリーンのときが好きです。
↑のときから、たった4日で白くなってました。

雨でうなだれ気味。
剪定位置も剪定時期もかなり自由なので、初心者には嬉しいアジサイです。
庭の隅っこに生き残りがいました。リシマキア’オーレア’

花期は初夏らしい。 ライムゴールド色の丸くてかわいー葉っぱ。