
ずいぶんサボってしまって…いや、忙しかったんです…は言い訳ですね。
ですが、すでに子猫ラッシュが始まっており、毎週のように保健所に収容されていて、そこからレスキュー、預かりを現在5匹。子猫全員下痢祭りで、トイレの掃除と投薬、に明け暮れる日々でございます。。。
ところで。
今日のお話はここからが本題です。
ある日仕事が終わって帰宅、そこに惨劇が…なんてことは猫を飼われている方は皆さん経験がありますよね。ティシュペーパーが全て箱から引き出されていて山積みだとか、ドライフードのお皿がひっくり返っていて散乱、だとか、トイレの砂があちこちに散らばるとか。
ドアを開けてただいまーって声をかけて、えっ?って絶句したその先には、異音とともに床が水びたし。。。そりゃ、なにこれ?と思いますよね。
犯人はこれでした。

猫さんたちの、循環式給水機。
このピンクの部分の真ん中からお水が湧いて出てくる仕様です。この部分が外れて転がっていたわけです。どうやら、暴れている時に外れてしまった、ようですが、カバーに当たって循環するはずが、そのカバーがなくなったことで、噴水のように吹き上がり、全ての水を吐き出した後も、モーター全開で回ってました。…そりゃ壊れるわなwww
循環式のものに慣れてる子達は汲み置きしたものは飲まなくなっていたので、新しいマシーンを購入すべく、検索。。。
あら、素敵な外観のがあるじゃないw

早速、設置してスイッチオン。
今回は初の流れ落ちる系。
1歳の3匹のおちびチームが興味津々。。。
足を漬ける子、流れる水を掴もうとする子、怖がって近寄らない子…
その中で、初見から流れる水を美味しそうに飲む茶トラのちゃちゃさん。

何事にも物怖じしない茶トラのポテンシャルの素晴らしさ💕を感じました。賢いのね、ちゃちゃ。
感動してたら主人が帰宅。
「なんか、男子用便器みたい…」
…orz
高かったのに…
最近のコメント