その前に、関係ないひとりごとなんですが、
最近YouTubeに動画をUPしてネコ日記に埋め込みすると
制限付きモードで『再生できません』と表示されないことが増えました。
私側の制限付きモードの設定を無効に替えたらいいことなんですが、
動画のタイトルや説明文といった情報をもとに
「成人向け」と判断されたらはじかれるらしい。
いろいろタイトルを変えて、「コレでどうだ!」とトライしますが
一体どのキーワードがひっかかっているのか不明。
『ちゅーる』『ふみふみ』『ちゅぱちゅぱ』『ベッド』???
そもそも『おっくん』!?
コレがお子ちゃまNGワードかにゃ?とあたりをつけたり。
おとといの日記の動画、
『走りまわって追いかけっこするように』・・この何処がNGなのかわからぬ。
”成人向け” なワードとなってしまうのがよくわからず
最後には『3』とか『あ』とかのタイトルにしてもダメで、
動画が表示されなくて、イライラ。
オトナのネコジルシのつもりはないのにぃー 。
あれこれ。
何か対策するまでは、窓は5cm以上開けない。と誓ったとき
テルちゃんも、ムチ大好きなので立ち上がります。

新しい『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』の楽しみかた
『がじがじがじ・・』 スイッチのON/OFFもしたりします(偶然)
唯一、これで遊びたいテルちゃんのために動かしてるのにぃ。
テルちゃんが『邪魔するヤツは許さにゃい』みんにゃを足蹴にするのが面白い
ちゅーるのときの並びは、なぜか?いつもテルちゃんが真ん中です。
珪藻土マットが、やはり人気だった件
おっくんの3回転連続ローリングを動画におさめられず残念。
ハナちゃんにも人気。
元祖、珪藻土マット好きなテルちゃんは、まだこっちのマットの存在に気づいてないみたい。
『いやぁー、けっこう重たいッスよ』
キャットタワーのてっぺんから下段の方に移動しておいてよかった。
兄貴、がんばっちょります。
建て替え当初から、階段下の廊下につけてあったベビーゲート。
ずっと開放しっぱなしだったけれど、
みんにゃが大きくなって効果が得られるようになっていました。

主な用途は、犬の2Fへの侵食防止なのですが
私が夕食(人間用)の支度してるときは、『そっちへ行きたいー!』と、猛抗議。
最近は、テルちゃんも遊びに来られるように。(犬にはしゃーしゃー言いますが)
布団を干して、一番のりはいつもネオ。おとといもそうでした。

フカフカ、気持ちいーってわかってるのかにゃ?
『伊達に年くってるんじゃニャイ!』
今日は見事に梅雨空ですね。
去年の花後に植えた、 アナベル "ピコティシャルマン"
蕾っぽいときに、なんかチリチリしてて、
『ん?』と思っていましたが・・

アジサイっぽくなりました。ソフトピンク色。
白いアナベルよりも小ぶり。でも、たくさん咲くそうな。

花後、早めのカットで次の花も咲くそうな。
苗が良いお値段だったので、咲いてよかった。
週末。雨の中外に出られる方も多いと思います。
皆さま、服装で上手に体温調節されて、
風邪などひかれぬようご注意、ご自愛くださいませ。