昨日から梅雨の中休み 洗濯日和?の神奈川です
さてさて 今回も お題は三毛ちゃん2号の退院後の様子を…と
最後の方に次回の日記予告?も有るよん(*^_^*)
前回の続きに なりますが 胃ろうカテーテル設置手術を受けて退院して
我が家での介護生活が始まりました
ロン毛も初めてのカテーテルでの栄養食、薬、などの注入作業…びびりながらの
日々です
![](/img/diary_image/user_152201/detail/diary_198199_3.jpg?h=1b00622373b9b8bf3016b2c6ecf0d0e6)
6時間おきに20~25mlのロイヤルカナンクリティリキッドを与えています
入院中は大人しく固まっていた三毛ちゃん…自宅に戻ってから 猫部屋で
サークル生活にゃ クシュン!クシュン!鼻水が飛び散りじゃん(;^ω^)
保護時から元々大人しい子だったけれど 何故か退院後は甘ったれに なったどぉ
昨日は自力でコロコロ💩も出て一安心なり
先日から流動食を注入すると 胃が刺激されるのか 自分で仔猫用の粒の小さい
カリカリを食べてくれるので チョビット安心
で 今まで 親方の時もそうでしたが 治療費などは非公開にして来ましたが
今回 メッセージを頂き 治療費を教えてと また 同じ様なニャンコを
抱えた方の参考になるのかな~と 今回だけ そっと 教えちゃいますね('ω')ノ
![](/img/diary_image/user_152201/detail/diary_198199_5.jpg?h=1b00622373b9b8bf3016b2c6ecf0d0e6)
三毛ちゃん2号 保護当初から問題有りの ニャンコでした
血液検査でも色々と…相変わらず黄疸も酷く 歯肉炎で口が痛く食べるのも辛そうで
![](/img/diary_image/user_152201/detail/diary_198199_2.jpg?h=1b00622373b9b8bf3016b2c6ecf0d0e6)
まぁ 獣医さんと相談しながらボチボチと治療に付き合って行くのだ~す
足をふみふみの三毛ちゃん2号⇩
ちょいと ここで一服!話しを変えて…先日は父の日!だったんだね
ロン毛は全然頭の片隅にもなかったケド…
次男夫婦からの荷物が届いたのだ💦 コレね 開けてみたらビックらポン!
![](/img/diary_image/user_152201/detail/diary_198199_4.jpg?h=1b00622373b9b8bf3016b2c6ecf0d0e6)
かりんとう…かよ…まぁ 気持ちだからね
有名な店のかりんとう…らしいっす
全8種類のかりちゃんが入ってる
トロピカルフルーツかりんとう
夏野菜かりんとう とか 変な?かりんとうの詰め合わせじゃ
どうも嫁さんのお父さんが大好きらしいから 同じ物を送ってくれたみたいね
で!再び猫話を
ロン毛外猫食堂にお越しになっていた キジ😸だけど お腹が大きかったのは
気が付いて気に掛けてはいたけれど…先週 見かけた時に 身軽な姿になっていた
何処かで出産したらしく ご飯を食べ終わると 直ぐに何処かへ…
と そんな感じで 一昨日の事…裏庭の物置に どなたか🐱が…
宿泊&休憩が出来るように 我が家の物置には段ボールハウスを置いて
どなたでも無料でご利用出来るようになっているのだ
翌日に2階バルコニーにキジちゃんがご飯を食べに来たから 定食をお出しして
食べている間に急いで物置をチェック!
狭い奥の方に…あ~引っ越して来た~キジが戻ってくる前に急いで写メ撮ったどぉ~
1,2,3,4,5と小柄なお母さんだから3匹位を予想してたけど
5ニャンを確認!
お母さん頑張って咥えて引っ越して来たんだね(^^♪ しかし…また猫業務が…
増えました
数日は見守って 時期が来たら 親子ともども 拉致?して猫部屋で授乳させて
里親募集して幸せの切符を持たせて送り出さねば~と…
![](/img/diary_image/user_152201/detail/diary_198199_1.jpg?h=1b00622373b9b8bf3016b2c6ecf0d0e6)
今後は三毛ちゃん2号と五つ子ちゃんの 状況日記ににゃるにゃ~=^_^=
最近のコメント