昨日、私は庭にいて、足元にはのらことはんはながくつろいで寝ていました。
すると家の中からなーなーといつもの呼ぶ声が聞こえてきました。
それを聞いたはんはなは、ハッと飛び起きて声のする方を探し、家の中からだと分かると窓の下へ行って見上げながら、にゃーにゃーと応えたのです。
残念ながらうちの猫ははんはなの返事に応えてはくれませんでしたが。
母猫と一緒に寝ていても呼び声に反応するのは、いなくなってしまった兄弟たちの記憶があるからなのでしょうか。
心のどこかでいつも兄弟たちを探しているのでしょうか。
そんなことを考えたら切なくなってしまいました。
窓を見上げて、ピンと背筋を伸ばして、耳もピンと張って、僕はここだよーというかのように鳴く後ろ姿が、なんだかとても切なく、また頼もしくも見えました。
ちなみに、母猫のらこは無反応でしたし、うちの他の2匹もいつも無反応です。
はんはなは、うちの猫の声がするたびに、こうやって応えてくれていたのかな・・・
今ものらこのお乳をのんでいるはんはな。
でも少しずつのらこと離れている時間も増え、のらこと離れて寝ていることもあります。

今までは姿が見えないはんはなを呼ぶにはのらこに呼んでもらうしかなかったのですが、最近はかしゃぶんをかしゃかしゃ振ると出てくるようになりました。
それでも、遊びたい気分じゃない時は出てきてくれませんが。
時には木の上で寝ていることもあります。

そんなのらことはんはなは、家族になってたくさん遊んでくれる方を募集中です。


庭にいた青い蛙

最近のコメント