最近は前日に運送屋さんからラインで通知が来るようです。
再配の手間が省けていいようですが、どこからの荷物かは表示されないようです。
便利なような、そうでもないような。

ウキウキしながら箱を開けるとお中元を送ってくれた方は・・・
ウヒョ!

東大阪のじぃじ様。
ロゴのようなデザイン文字。
みんな大好きおかき、おいしく頂きました。

こちらは、じーじ様のお孫さんが描いた絵。
わらびのお礼にとお手紙を書いて送ってくれました。
歴史上の人物を描いてくれました。
とても上手です。
私は中国製のドラえもんみたいな絵しか描けないから、感動しました。
それと手づくりのコマドリのプレートです。
遺伝というのか、土地柄というのか、大阪の方は人を喜ばせるのが上手です。
好きそうなもの、好きそうなことよくわかってくれています。
ほんとにありがたいです。
話はガラッと変わり、おととい、どんつぁんがプチ家出をしました。
どんつぁんは10年ほど前、突然2匹の仔猫とともに家に来た猫です。
子供思いの不憫な母猫と思い保護したら、オス猫でした。
どんつぁんは毎朝、家の周りをパトロールして「異常なし」ですばやく戻ってきます。
それが前日の夕方出かけて行って戻りませんでした。
もうかなりの高齢でガリガリに痩せています。
パトロールとご飯以外は寝てばかりの生活です。
カリカリはうまく消化できず、嘔吐してしまい、今はウェット食、たまにエナジーちゅ~るで生きています。
頭の中、いろんなことが駆け巡ります。
① 猫は生活環境が変わると家から出て行ってしまうこと。
最近、てんてん.が来たので居場所がなくなったのではないか
② 猫はうるさいのがキライでひとりになりたいときがあるとか。
てんてん.どんつぁんにも果敢に体当たり
③ 猫は死期を悟ると家から離れ、人がいないところに隠れる
確かに高齢だし、食欲ないし。そういえば茶々。が丁寧にどんつぁんを舐めていた。
どんつぁんはどんな猫が来ても優しかったし、私がイタヅラしても怒らなかったし、私たちも大切にしたし、どんつぁんのニャン生はしあわせだったはず。
やがて、夕方になり、夜になり、それでも帰らず。
弟が体裁も気にせず名前を呼びながら探したそうです。
ふと、振り向いたら後ろから歩いて付いて来ていたそうです。
も~、どんつぁん、徘徊はやめて。


てんてん.どんつぁんを年寄りと甘くみてやりたい放題です。
最近のコメント