ピュリナワンの腎臓病用の療法食のサンプルもらってきました。


購入方法はサニメドと一緒みたいでかかりつけの病院で登録してもらってあとはネット購入になるそうです。
2種類あって
腎臓病の初期(最近出たk/dの早期アシストと同じみたいです)
と
中期からそれ以降のステージ用
です。
あと、私は
キドニーキープの500グラムを注文していたのでそれを買いに行ってきたんですが次は大袋はにしようかどうか迷い中です。
500グラムで1500円はいつまでも続けられないし…
でもいつ食べなくなくなるかわからないし…
まだまだ迷い中です。

ついでにスペシフィックのFKD、500グラムの在庫が病院にあったのでそれも購入しました。
病院に行く前(今もですが😓)は次は大袋にしようかって悩んでいたのに結局小袋を2袋…
なんか考えている事と行動が違っているような。
ちょっと嬉しい事が
最近、『ぼん』が名前を呼んだらお返事してその上寄ってきてくれるようになったんですよ。
こんな事で?
って思うと思いますが凄く嬉しくて、嬉しくて…
ここから独り言…
今日、Q&Aをみたら(もう退会されています)
スコティッシュフォールドに子猫を産ませる予定だけど父猫と母猫の毛色からどんな毛色の子猫が生まれるか?
みたいなのがありました。
自分で色々調べたけどどんな毛色が生まれるかよくわらないとか…
お願いなので毛色を調べる前に病気を調べて。
それに私の見間違いでなければ写真では父猫も母猫も折れ耳に見えるんです。
それにまだ1歳にもなっていない感じだし。
素人の自家繁殖も問題なのにスコティッシュフォールドの折れ耳同士なんて…
どうして?
って頭がぐるぐるしてしまいました。
最近のコメント