またまた強行で鴨川キャンプ行ってきました🏕️
この気になってたキャンプ場です😀
午前3:30出発、サービスエリアで仮眠して。
8:30鴨川シーワールド到着✨
…の前に、噂のキョン。
交通事故にあって路肩にいるのに遭遇💧
https://tenki.jp/lite/suppl/kous4/2019/08/12/29346.html
ホントにいるんだ、野良キョン⤵️💧
お盆休み明けの平日ということもあり
(オープン待ちしてもお盆休みが大混雑なのは先週経験済みなので)
体験チケットの整理券ももらえ、
シャチやイルカのショーも最前列で見てきました。
…最前列のちぃ兄ちゃんと私。
「濡れたくない!」と断固拒否のおぉ兄は高見の見物。
噂に聞いてはいたけれど、
シャチの水しぶきは半端なくて、
海水浴気分でビチャビチャになりながらも
キャッキャ(σ≧▽≦)σ(/▽\)♪言ってきましたよ~🎵
スマホはバッグの中、ジップロックに入れて(
。カッパ着たけど、汗としぶきでグチャグチャ~(笑)
楽しかったー‼️
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_203192_2.jpg?h=125d465a597e0b46d38d6abd11d9a650)
イルカショーの後、三人で写真を撮ってもらったり。
おぉ兄は水槽の魚たちの餌やり体験がしたいと、一人でチャレンジ!
今まではママと一緒じゃないとヤダーと言っていたのに、今回はチケットが残り1枚(一人分)しかなくて。
どうするのかなぁと思ったら、しっかり飼育員さんの後について行き。
水槽の向こう側でキョロキョロ。
手を振る私とちぃ兄に、
ちょっと恥ずかしそうに小さく手を振り返してました。
…まだまだかわいいなー。
鴨川シーワールドを満喫したあとは、
キャンプ場へ移動。
「あ、この道この前シーカヤックの時に鴨川青年の家まで行くのに通った道だよね!」
…そう。ホントはあの帰りに鴨シー寄りたかったんだけど。
むぅちゃんのこともあって早く帰らなきゃいけなかったからね。ごめんね。
でも今日さー、楽しかったよねぇ~✨
と話しているうちに、こむすび昼寝。
移動時間30分くらいなのに。
キャンプ場到着してもグースカ(。-ω-)zzz
ザザッと荷降ろしして。
はい、起きて‼️
着いたよ~。
「ママ、猫ちゃんは?猫ちゃんいた??」
…うん、ママもう触ってきたよ。
「ずるーい!」
…だって あなたたち、寝てたじゃない。
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_203192_1.jpg?h=125d465a597e0b46d38d6abd11d9a650)
3匹は このキャンプ場に手の平サイズだった頃に捨てられていた兄弟なのだそう。
りんご♀こんぺい♂あお♂
(管理人さんのお子さんが名付け親)
昨年春過ぎに生まれたようだとのこと。
とっても人懐こくて、子供にもさわらせてくれる。
「この辺りは猫もポイポイ捨てられるし、室内飼いなんてしてない。
飼い犬も散歩じゃなくて、自由に離しちゃう。
たまにGPSアンテナつけた猟犬に遭遇することもある。
野性動物もいる(カラスだけでなく、フクロウやトンビもいる)。」とキャンプ場の管理人さん。
管理人さん御自身も、猫ちゃん(ロシアン♀)を飼っていらっしゃるそうで。
この3匹は、管理人さんが時間になるとリードをつけてお外に出し、時間になるとお部屋に戻るという生活。
ちゃんと避妊去勢手術もされ、定期的にブロードラインもしてもらってる。
…招き猫ちゃんして、管理人さんに御礼しないとね~と猫ちゃんたちに話しかけたら、
「この子たちは自分の食いぶち分は充分稼いでますよ~、こんなに人懐こくて誰にでも触らせてくれるんですもん」と管理人さん。
事故にもあわず、野性動物にも襲われず、
ココに捨てられて良かったねーって。
(捨てられたことはいいことではないけれど)
もっふもっふ、ナデナデしまくっちゃいましたー😁
はい、次。
暗くなる前にテント張りますよ。
手伝わないと中で寝かせないからね。
「はーい⤵️💧」スパルタ母ちゃん。
「ママ、テント終わったら遊びに行ってもいい?」
…いいよ。だからちゃちゃっとやっちゃおう‼️
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_203192_3.jpg?h=125d465a597e0b46d38d6abd11d9a650)
で、どーん。
よそのテントはタープ付きだったり本格的なものだけど。
おむすび家のは 有り合わせ(笑)
タープもまだ難しそうなので、パラソル+折り畳みテーブル。
この先もっともっと何回も行くようならば、徐々に揃えてみようかな。
「ママ、川遊びしたい!」
…はいはい、あんたたち汗くさいからね💦
ドボンと風呂がわりに浸かったらいいよ。
「冷た~い」「気持ちいーい!」
その後、火付けをしてみたり、薪を作ったり。
火起こしは、二人がやってもなかなか出来ず。
着火材使ってやりゃよかったかなぁなんて少し思ったけれど。
こむすびたちが遊びに夢中になってる時に
地味~にキッチンペーパーと木の皮ペリペリやってファイアー🔥
薪を作るのも、ストレス発散になるし。
火を眺めるのも好き。
「わぁ~ママ、やっぱりすごい⤴️⤴️」
「ママ、魔法使ったのぉ??」
BBQして。
キャンプファイアもしたり、
花火もやって。
焚き火に思う存分薪を入れたり、炭をいじったり…
さんざん火遊びをした翌朝は。
盛大なオネショでございましたー💦
うっへぇ⤵️💧
火遊びするとオネショするって。
よく言われたけど、ホントなんだー😁(笑)
翌朝も川遊びやキャンプ場の手作り遊具で遊んだり。
もちろん猫ちゃんたちにも沢山遊んでもらって…
「ママ、このキャンプ場楽しかった⤴️」
「また連れてきて~🎵」
帰りの山道で
…何かいる!ちぃ兄、そこそこ‼️
「わ!イノチチ(イノシシ)っ!!」
ウリボウの兄弟でした。
海沿いの道で
…あれ?トンビじゃないねぇ、カラスでもないねぇ。ウミウ?
「ホントだ!ウーさんだっ‼️
茨城のかみね動物園にいるんだよね、眼が綺麗な緑なの✨この前見たよ!」
「ねぇママ、次は生きてるキョンさんに会えるかなぁ?」
前回の鴨川シーカヤックの時に
「フェリー乗ってみたい」と言われたけれど。
終わったのが午後で、それからだと帰りが遅くなるからムリ😢🆖⤵️
また今度のときね、と約束していたので。
遠回り承知で 金谷~久里浜、フェリー乗りました。
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_203192_4.jpg?h=125d465a597e0b46d38d6abd11d9a650)
船は何度も乗ったことあるけれど。
車ごと乗船、「わー🎵すっげー」
船内では鴨川シーワールドで買ってもらった『シャチ(シャービロックと命名された)』と『カマイルカ(カマと命名された)』のぬいぐるみを握りしめ ニッコニコご機嫌😃⤴️⤴️な こむすびたちを横目に、母ちゃんウトウト…
ホントはくりはま花の国のゴジラのすべり台で遊ばせてあげたかったんだけど、
時間的にも 母ちゃんの体力的にも限界です⤵️💧
で、まっすぐ…最低限の高速道路だけをつかって、頑張って一般道で帰宅!
雨が降ってくる前に こむすびたち最後の頑張りでキャンプに使った道具やら荷物やらを運んで(*^ー゚)b グッジョブ!!
「むぅちゃーーん💓」
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_203192_5.jpg?h=125d465a597e0b46d38d6abd11d9a650)
私はこむすびたちが頑張ってくれてる間に、猫のトイレを掃除したり、
むぅに皮下点滴をしたり。
「三人で協力すると早いねぇ~ 」
「ねぇママ、今回ボクたちガンバったよね!」
…うん、とっても頑張ったよ✨
ママ、助かったよー。
でもさ。
このあとママ、大量の洗濯物片付けなきゃ💦
あ!
オネショの汚れ物もあるんだったーーー💧
最近のコメント