思い出した事は「不器用さんの錠剤の飲ませ方」。
もしも万が一、猫さんに薬を飲ませる事に苦戦している方がいたら
参考になるかと思ったので書き残しておきます。
動画でやっているみたいに上手に薬を飲ませられる私ではなくて
薬を飲まなければならなくなったうちの子に
随分と辛い顔をさせてしまいました。
そういう姿は自分の責任であるから尚更見るのは辛い。
出来るなら「こんなもの飲まなくていいよ!」って投げ出したかった。
自分が不器用な事、怯えて素早く飲ませる事ができなかった事、
無理やりという方法がそもそも私向きではなかったために
毎日毎日が憂鬱で、ご飯の時間が嫌になってしまいました。
でも、飲ませない訳にはいきません。
顔には出なくても、辛いのは私ではなくてあの子です。
辛いばっかりは絶対に回避したかった。
ともかく、出来るだけ美味しくご飯を食べてほしくて
散々ネット検索に明け暮れた結果、ようやく見つけた方法は
その名も「オブラート大作戦」。
あるブログの記事を参考にして、実際にやってみたところ
「あ、完食した。」という最高に嬉しい結果が出ました。
その方法は、以下の通りです。
++++++++++++++++++++
ただ、薬はきっと成分によって色々難しいと思います。
この結果は実際に私がやってみた内容でしかないため
必ずしも結果をお約束できるものではない事をご了承ください。
++++++++++++++++++++
<準備>
・一回分の薬
(私の場合は錠剤一種類だけでしたが二種類の場合などは獣医さんにご相談ください。)
※錠剤の場合:出来るだけこまかく砕きます。私は包丁で粉くらいまでにしました。
細かい方が誤魔化せる確率が高いです。
※カプセルの場合:カプセルから中の粉末だけを出します。
※粉末の場合:そのまま使います。
・オブラート 1枚を4分割に切っておく。
・水(オブラートをノリづけするため) 少々
・ドライフード 適量(オブラートの外側につける衣用)
<作り方>
この方法で4個の「なんちゃってカリカリ」ができます。
所要時間:約30分
①
薬は上記「※」部分の内容にしておきます。
②
必ず全量の薬(獣医さん曰く、少しでも少なくなると効果が薄れるため)を
4分割したオブラートにそれぞれ取り分ける。
【ポイント】
粉をオブラートで包んだ時に丁度カリカリと同じ大きさに
なる量を目安にしてください。
③
オブラートで粉を四角になるようにつつむ。
④
包んだら端の方に少量の水をつけて、オブラートがこぼれない様に
しっかりノリ付けして止める。
⑤
ほんの少しだけオブラート全体に水をつけて
フライを作るのと同じ様に粉にしたカリカリをまぶす。
⑥
オブラートが見えないくらいにカリカリをまぶしたら出来上がり。
いつものカリカリに混ぜてあげてください。
【ポイント】
私は同じカリカリは使わず、薬の衣用は少し高級なものを使いました。
味が濃い(美味しい)方がよく食べてくれたのですが、万が一失敗した場合、
そのカリカリを二度と食べないリスクはあるかも知れません。

文字だとわかりにくいかと思いますので画像もアップします。
ご存知の方も多いかと思いますが、私並みの不器用さんがいらっしゃったら
「こんな方法もあるんだな」という参考程度にでもなれば幸いです。
最近のコメント