盛況。そして成功と言える結果とのこと。何よりです。
現地スタッフの皆さま、足をお運びいただいた皆さま。
遠くから応援したネコジルシをご覧になっている(ユーザーでない方含む)皆さま。
お疲れ様でした。
そして、私の作った拙い羊毛ボールをご購入いただいた皆さまも。
本当にありがとうございます。
自分の日記以外に、羊毛ボールが写り込んだ画像を見つけると、
はずかしーけれど、やっぱりなんだかとっても嬉しいです。感謝感激です。
なのに個別にお礼を申し上げられず恐縮です。
直接会場に行くことなく、羊毛ボールを発送し、
イベントも終わったら、なんだか勝手に祭りの後。
なんだか真っ白な(あしたのジョー的に)気分のこの頃で、
ずっと考えていました。 ・・ウソです。
にゃんど見てもかわいーテルちゃんのこの仕草。

猫と遊んだり寝顔を眺めたり、まったり過ごしてました。
(すみません)
ゴミ出しと、たまの買い物以外は家から出ない引き籠りオタク。
きちんとその『人となり』がわかっていない方とのコミュニケーションをとるのも苦手なので
猫と対峙する前に、いろんな人との対峙が難しい私は
きっと、今後、TNRをすることはないでしょう。
そして、これからの私の人生を共に生きてくれるウチのにゃんこ。
最期を、この目でこの手で看取るまで、責任もって寄り添って生きる。

それには、16歳半。年内余命宣告を受けた腎臓が悪いネオのことを思うと
今秋に1歳を迎えるみんにゃ3にゃんを合わせて
今の4にゃんがベスト。と考えているので
これ以上、新しい猫をお迎えするつもりはありません。
ウチのコたちを幸せにすべく努力するのが、私のすべきこと。



だから?
「あそこんち行っても、お迎えしてもらえないらしーぜー」的に
それを知ってか、NNNから派遣の気配すらありません。
心のどこかで待っている自分も少し居るんですけど。
にゃのに。
小心者のイチ猫飼いは、ウチにみんにゃを繋いでくれた縁に感謝して
もっとなにかやらなくちゃいけないんじゃないか?
すべきじゃにゃいのか?
なんだかモンモンしていたところに、
”作って支援”が、ひとつの『保護しない保護活動』になるということ。
まわりまわって、どこかの誰かの助けになる術を教えてくれた、その機会を与えてくれたのが
ネコスぺのマルシェでした。
少し前。
いつもアドバイスや指南や元気をくれるユーザーさんのメッセージの中に、
『羊毛ボールを、なおさんところで販売してもいいとおもいますよー!』
と、書かれていました。
でも私は、普段ライフワークとしてコツコツとハンドメイドされている方とは違って
ホントにやる気がないと、ひっぱり出してすら来ない人で、
「やらないとダメだ!」と言う切迫感がないと日常的にはできないです。
と、お返事しました。
なので衣替えはじめでケージを片付けて、
でっかい衣装ケースからずっとはみ出しっぱなしの羊毛たちや包材を、
ロフトやクローゼットにしまうか! となったのですが、
あ、でも片づける前に
『あのコ(猫)たちに、ちょこっと作って送りたいな』と。
まー、例のごとく、羊毛の色選びと仮止めから進まずなのですが。
ハロウィンでもクリスマスでも来年の新年でも、締め切りがないのだから、
ま、いーか。と、しまうのを中断しました。
そんな中、なおさんから
『ペンペンとオレちゃんの3度目のウイルスチェックとワクチンに行くけど一緒にどう?』
と、連絡がありました。
その行く病院は火曜が休診日。ワクチンはAMのみ。
なおさんのトリミングのお店は毎週火曜と、第一・第三水曜が定休日。
貴重な、その病院へ行ける日なのです。
⇒経緯や結果のご報告は改めて日記に書く予定です。
Wキャリアのペンペンと、FeLV陽性のオレちゃん。
クラウドファンディングにチャレンジ中のなおさん。
https://readyfor.jp/projects/kitty/announcements
拡散・ご支援いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします!
おっきくなりました!
ノンキャリアだったら、ウチで預かってもしかしたらずっとのおうちが決まっていたかもしれないね。
「行く行くー!」と、返事をしてから今日までの数日間、
そうか。
遠く離れた顔も知らないにゃんこのため。と思っていたけれど
キャリアじゃなければ、ウチで預かるはずだったモノクロ兄弟や
手の届く存在のにゃんこ達のために、羊毛ボール作ったらいいじゃない。
私の心の罪悪感を打ち消す『偽善』だとしても自己満足だとしても
例えばその売り上げで、1回分の駆虫薬が買えたら、それでいいじゃない。
羊毛ボール、やっぱり、なおさんちお店に置いてもらおうかな。
売れたら、丸々寄付できる。
今更気づきました。
でもそれも、羊毛ボールを買っていただけていなければ、
マルシェでのために、実際に作ってみることをしていなかったら、
「なおさんのお店に置いてみたら?」の言葉がなかったら、きっと踏み切らかなかった。
やっぱり、私バカなんだ。
気づかせてもらえたことに感謝しなくては!
なおさんに聞いてみよう。
ほぼほぼ、「いい」と言うと思ってましたし、
やっぱりなおさんの答えは「いいじゃん、いいじゃん♪」でした。
し、なんてゆーか、なおさんは良くも悪くもユルいところがあるので
在庫や納期とかすべて何も言わない。
なので、ものぐさな私のペースでぼちぼちやろうと思います。
しまわずにいた羊毛たち。
いつも手の届くところ。置き場所考えなくっちゃです。
あとは、応援するね!
今日、病院行く前。マジで見てるだけな私(でくのぼう)
いつか、チャンスがあったら手伝うね。そのときは来るのかな?
ほんとうに一目散に走り去る後ろ姿に、
リアルな『リリース』を垣間見せてもらえました。