《ちょっと健康診断》
をしてきました。
・前回のワクチンついでの健康診断でちょっとひっかかったから
・今月が誕生月だから…
という理由でなんとなくですが😅
一応、定期的にとはいわれているんです。
今日の『ぼん』の結果は

前回の血液検査では
白血球数が55と正常値ギリギリだったのが今日はちょっと良くなっています。
元々、白血球数が少ない時があるコ(正常値の半分の時もありました)なので一安心です。
あと、前回これまたギリギリだったクレアチニンが今回は正常値に…
以前BUNの数値が悪かった時もあるので
「クレアチニン、BUNの数値が悪い状態がつづくならSDMAの検査も考えなきゃだね」
と獣医さんとお話してきました。
あと、ALP(アルカリフォスファ)の数値が前回181だったのがほぼ同じでした。
『ぼん』は前からアルカリフォスファの数値が高めなのでこういう体質のコだろうとの事です。
子猫用の数値からちゃんと成猫用の数値になっているので大丈夫みたいです。

これ、去年の7月の血液検査の結果です。
ちょっと前に検査機器が変わり今と違いますがこの時に白血球数が半分でした。
『あられ』の結果は

前回も
赤血球数が1037
ヘマトクリット値が41%
と高めでしたが毎回高めで同じような数値をウロウロしているので
血が濃いコ
という事になりました。
このコ達ちょっとずつ血液検査の数値が変なので気にしすぎも良くないとは思いますがこのまま、半年に一回の間隔で健康診断をしていこうと思います。
普段から数値が高めってわかっていれば調子が悪くなった時に悪い場所を見つけやすいかな?
とも思っていて普段の数値を把握したいのもあるんです。
あと、『あられ』は結石があるので膀胱のエコーをお願いしました。
ついでに『ぼん』もエコーしちゃいました。
『あられ』は石の数はそんなに変わりなく大きい石みたいなのも無く、膀胱の壁も厚くなっていないのでこのまま様子見です。
『ぼん』も大丈夫でした。
猫がいないので…
病院から帰ってきてからも2匹はすぐに普通になりました。
『ぼん』をポンポンしていたら前足がフミフミしちゃっているんですがいつもこんな感じなんてすよね。
あっ、
若いのに血液検査の結果がちょっと悪いコは口腔内に問題があるコが多いとの事でしたが
『ぼん、あられ』
は2歳なのにとてもキレイと褒められました。
ポンコツ飼い主、ドヤ顔です(笑)
最近のコメント