里親さんを探していた地域猫に貰い手がみつかったけど、譲渡が1ヶ月後になる。
1ヶ月預かってほしい・・・・と。
そして、今は外で暮らしているから捕まえてほしい・・・・と。
この知り合いは事情があり猫を預かれません。
体が弱く、捕獲もできません。
モヤモヤモヤ・・・・・・・・
なんかとってもモヤモヤしたんです。
私は預かれないと断りました。
理由は空いている部屋がないから、ウチの猫と同じ空間で生活するしかない。
行き先がある子をエイズや白血病が陽性の猫がいる部屋で一緒にできません・・・・と。
その地域猫たちはまだウイルスチェックはしていません。
もしかしたら陽性かもしれない。陽性でも貰ってくれるらしい。
でも、我が家で感染したら?ストレスでFIPになったら?
私は無責任なことはできません。
私の返事が意外だったようでした。
そして仕事が忙しいことも伝えました。
年々仕事が忙しくなっていると・・・・・
そうしたら言われました。
「そんなに忙しいの?」と。
モヤモヤモヤ・・・・・・・
働いていない人に言われたくないよ・・・・・と心の中で思いました。
なんか、全てがモヤモヤポイントだったんです。
猫を助けたいのはわかります。
捕獲器仕掛けて、捕まえて、預かりさんや里親さんのところに連れていくのは手伝えます。
病院で診察やウイルスチェックが必要なら代わりに連れていきます。
お金に余裕がないなら費用を出すのもいいです。
でも、助けたい人が全て他人の力で猫を助けようとするのにモヤモヤしたんです・・・・たぶん。
自分でなにもできないなら、それは助けられないと思います。
助けるためにできることをするしかないと思うのです。
自分ができない事を周りの人に押し付けるのは違うと思うのです。
どんなに、可哀想だよね〜〜とか、幸せになれるチャンスなんだよ〜〜と言われても心に響かないのです。
私は人に迷惑をかけてまで猫は助けられない。
おそらく私が預かったとして、砂やご飯、病院代なども全額もらえないでしょう。
空き部屋があるなら、そんなことはいいから預かったと思います。
でもなんだか、私や私の仕事、私の猫たちの生活・・・・・いろんなことが軽く見られた気がしたのかな・・・・

私も人として、まだまだですねー、サブ。
最近のコメント