わかってはいるんですが、お伺いです💦
外壁塗装は三度塗りが一般的だと思うのですが1日でペンキ塗り(下塗り~上塗りまで)が
完了するのっておかしいですかね?
2階部分のみ3度塗りが終了とのことで、私は頭の中???となり、塗装屋さんに聞いたら、
「乾けば大丈夫」とのこと。
塗装の日は曇りですが風は強く次の日は大雨なので湿度はそれなりにありました。
見積書によると、下塗りはエピテックフィラーAE、
中塗り・上塗りは超低汚染リファイン1000Si-IR使用。
塗装材について調べてみたら乾くまで何時間かかるとか掲載のあるものもありました。
そうなると1日で3度塗りは無理なように思ったんです。
塗装屋さんの対応は良いので、10数年後にこれがどうでるかなんですが・・・。
1日目は足場組み、
2日目は高圧洗浄、
3日目はコーキング修復のためのマスキングテープ貼り、
4日目にコーキング、
5日目に養生シート貼り、
6日目~塗装開始。←現在ココ。
天気に恵まれずここまで毎日順調にはいってません。
修復期間は2週間ぐらいを予定だそうです。
まだ塗装が残っており足場がある状態ですが、塗装屋が大丈夫と言ってるし、
気持ちよくやってもらいたいけど、1日で3度塗りは悪徳業者とのコメントも
目にしたりで、かなり住処が不安なんです。
ですのでお詳しい方がいらっしゃらないかなと思ったんです。
ネコジルシに書くことではないんですけど、つい吐いてしまいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お外が早く見たいニャ。

ビニールの音がうるさいニャ。

雨が凄いので高いところに逃げたニャ。

最近のコメント