結果を最初に書きますが…
かなり悪化していました。
先月が
ヘマトクリット値→26%
クレアチニン→2.7
BUN→74.5
リン→6.2
だったのですが今日は…

です。
全ての数値が悪くなっていました。
で、獣医さんと相談した結果
リンの数値が高いので
【レンジアレン】(リン吸着剤)
を始める事にしました。
今までは
朝は活性炭の吸着剤
夜はその他の薬、サプリ
にして活性炭の吸着剤が薬の効果を妨げないようにしていたんです。
そこにリン吸着剤も追加したかったので今日からは
朝は活性炭の吸着剤
夜ご飯の前後にリン吸着剤
その2時間以上後に他の薬、サプリ
にする事にしました。
あと、問題は貧血なんですが…
22%は造血剤を使うか使わないかギリギリの数値。
貧血でグッタリしていたら使うのですが『まめ』は今のところじゃれて、走って、吐き気が無いので2週間後に再検査をしてそれから決めようという事になりました。
色々と貧血について話をしてきました。
ちょっと前まではエスポーという造血剤を使っていたのですが今回使うなら【ネスプ】という造血剤になるそうです。
エスポーは
週3くらいで使って一回¥1000
だったのですがネスプは
週1で¥4000
になるそうです。
ネスプの方がちょっと高いかな?
って思ったのですがエスポーを打つために病院に行き、診察料¥500を払っていたのでそれを考えるとほぼ同じくらいになりそうです。
あと、ネスプはエスポーより抗体ができにくいといわれているとか…
【できにくい】
だけで使いすぎると抗体ができるので最後の最後に使うために今回は様子を見ることにしました。(あと、まめもそれなりに動けているので)
補液は今まで通り
朝、75cc
夜、75cc
のままです。
あっ、また
【バカの一つ覚え】
でレンジアレンは空のカプセルに入れて飲ませる事に。

あと、今日の『まめ』です。
こんな感じなので様子見にしました。
〜おまけ〜
今日、採血をする時に後ろ足を保定していたスタッフさんが会計もしてくれたのですがその時に
「まめちゃん、15歳でこの数値なのに毛がふわふわ」
って褒められました。
あと、獣医さんにも
「15歳で腎臓が悪いのにいい動き」
とも褒められて…
ポンコツ飼い主、ドヤ顔です!
たぶん、悪い状態に体が慣れたのだと思いますが辛そうにみえないのでいいかな?
って思っています。
最近のコメント