そう、1週間前の11月8日にはカリタ家、恒例の『越前かに日帰り弾丸ツアー』を敢行しました🦀
前日の午後から仕事を休んで、19時半には消灯という熱の入れようです😆
とりあえず🦀紹介↓↓↓


お店はここ数年お世話になっている『えちぜん』さんです。
今年は取った休みが8日で、漁の解禁は6日、初せりは7日、海が荒れて漁に出られないともしかしたら🦀がないかも・・・という状況のなか行ってきました。
解禁日も好天に恵まれたようで、そのうえ当時は越前町に行くようになって初めての秋晴れにも恵まれ、これで🦀がおいしくないわkがない😆
🦀以外にも越前かれいのお造りや、これも毎年欠かさないがまえびのお造りも食べてきましたよ・・・美味♥️
帰りにはな!な!なんと‼️来年の予約までしてみたりして😆
カリタ家、どんだけ🦀に力入れてんねん‼️😅
今年いつもと大きく違ったのは、ダンナさんがやってるドラクエウォークのために、有名な観光地を訪れたことです。
朝4時過ぎに静岡を出発し、最初は敦賀気比神宮へ(ここは去年もお参りしました)。
予約まで時間があまるくらいだったので、日本海さかな街で先にお土産を買って越前町にGO🚗
🦀を食べたあとは、一乗谷朝倉氏遺跡に行きました。

ここを訪れたのは初めてです。
朝倉氏に詳しくないのですが、最後は信長に敗れた方ですね。
お市の方の夫浅井長政は父親とともに、この朝倉氏を裏切りことができず朝倉氏に加勢、結果信長に敗れ小谷城は落城・・・。
その朝倉氏の遺跡です。
今となっては「ここに○○(例えばお風呂とか)があったなんて、どうやってわかるんだろう?」としか思えませんよ。
平日の午後でしたが、けっこう観光客がいました。
外国人が多いのかな?
こういうところ、静岡は上手くないなと思う。
失礼ながらこのくらいのところでも観光客を呼べるんだから、駿府城関係を何とかすれば、それなりの観光収入が見込めそうなのに・・・と、いつもいろんなところに行って思ってます。
一乗谷でドラクエウォークのお土産をゲットしたあとは、こちらに行きました🚗

恐竜博物館です。
行ってみたかったんでちょうどよかったです😊
着いてそうそうにお土産をゲットし、この時点で16時なんですが一応館内もちゃんと見てきました。
恐竜クイズみたいなのもあって、けっこう楽しんできました😆
ロボットの恐竜が動いてましたが、カリタは骨格標本の方が感激しました。
福井県で発掘された恐竜の骨格標本もたくさんありましたよ。
時間がなくて駆け足での見学だったので、ちゃんと見ればもっと楽しめたかもしれません。
その後はSAで夕飯を済ませ(ボルガライス食べました🍴)、一路我が家へ🚗
帰宅したのは22時半頃で、もちろんニコちゃんの「ゴハーン‼️」攻撃に遭いました😅

それだけ遅い晩ゴハンにも関わらず、早朝5時にはおとさんを「ゴハーン」と言って起こしたニコちゃん・・・さすがです😁
でもおとさんいわく、「遠慮がちだった」そう😁
空気を読めるところもニコ、さすがだね😁
※文字化けしてます・・・□はすべてカニの絵文字です。
最近のコメント