そして一斉にキッチンにやってきてお腹すいたよーという目で私を見るのだ
まだ朝じゃないからね といいながらも少しおやつをやる
そのまま私は用をすませて2階へすぐに眠りについた
早朝今度はチビ太のガリガリする音に目が覚めた あいつまたドアに!! 止めて!!と声をかけるとやめてくれる まだ朝早いからとまた眠りにつくが今度は眠れない
ドアをガリガリするのは私が起きるからなのだ 目覚まし時計のようなものなのだが
早すぎる!! ドアもボロボロ! 頭に血がのぼりそうになるがまた考えなおす
明日は爪とぎ器をしてくれるかどうか試してみよう
猫ヘルパーは爪とぎ器は縄張りマーカーになるといっている 家中いたるところに引っ掻けるものがあるとその布や木に爪痕やにおいが残され,猫がそこを通りすぎるときに,においのマークにまた手を加える 引っ掻くと安心感が得られ,所有しているという自信が持てる
人間が部屋を飾るように猫も住んでいる場所をにおいや視覚的サインで飾り,その飾りを常に「新しい状態」で保とうとする。引っ掻くのはっこの目的にぴったりな行動だそうだ
猫ヘルパーの本は結構専門的で難しい 猫の行動専門家だそうだ
猫達は朝食をすますと一斉に裏口にやってきて私の顔とドアノブを交互に見る
開けてというサインだ
開けてやるとみんな飛ぶように外に出た
9時頃
ニャニャがその辺をパトロールして帰ってきてベランダに下りて上から偵察中

あんこちゃんはニャニャの追っかけなのですぐに帰ってきて東側の出窓で爆睡

ニャニャも出窓にいたがなぜか2階に上がり南側の窓の側ですやすやと

シロちゃんはいつも遠出なのに今日は早く帰ってきた 寒いからかなぁ
あんこと同じ東側の出窓でそのあとリビングであんこと仲良くひなたぼっこ

シロちゃんがあんこと一緒にいるのは珍しい あんこはこの5月くらいからの新参者なのだ
チビ太も午後早めに帰ってきて毎度のことのように2階のご座の中だ

ここがチビ太のテリトリーなのだろう
でも時々ニャニャも入っていることもある テリトリーが一緒になっているので時々取り合いでけんかになる
とまぁ今日はみんな何度か出たり入ったり でも夕方にはちゃんと帰ってきたシロちゃんを除いては
シロちゃんはこの寒い日にいったいどこに行くのだろうか まだ帰らない22時だ
GPSつけようかな
最近のコメント