冬休みに ばぁばの家で過ごしたいと言う。
…寒いから やだな。
でも。
行くなら ちゃあ と てんてん も一緒に
連れていくことになるのか?
今年は大きな自然災害(台風など)ありました。
おむすび家は猫アリの避難訓練もしてみました。←違う。キャンプだろ!
でも実際はそんな甘いもんじゃない。
むぅは軽かったし、
動き回れないコだったから
運ぶのも大変じゃなかった。
一応は
大きめの組み立てケージもある。
移動用のキャリーもある。
でもふと思った。
ウチの猫。
2匹とも重いんだ💧
(てんてんは むぅちゃんより
だいぶビッグなニャンコになっちゃった)
キャリーケース、片手で持てるのか?
…無理。しかも二つ。
ずっと迷っていたけど。
リュックタイプのキャリーバッグを買ってみました。
これなら 子供でも運べる。

「不安なんですけど…」
ちゃあくんは動きも緩慢だし
ハーネスもされたらされるがままだし
走らない(走れない?)のだけれど。
てんてん は なんとなくのだと
抜けてしまいそうで…
猫用のがっちりホールドのハーネス。
…どう?やだ??

「違和感アリ」
でも慣れてくれれば大丈夫そうだね。

「ボクは新しいキャリーよりもこっちがいいです」
あ、それは こむすびたちのラジコンの箱だよ。

「…これは無理かな。
ぴったりサイズすぎる」
☆(ФωФ)☆(ФωФ)☆(ФωФ)☆(ФωФ)☆(ФωФ)☆(ФωФ)☆
昨日、学校公開でこむすびたちの音楽発表会行ってきました。
こむすびたちは 家から遠い幼稚園(保育園)だったので、
同じ園から行ったコは他にはいないのだけど。
未就園時代に公園や児童館で一緒に遊んでいた お友だちと小学校で再会…
みんな大きくなったねぇ。
と。
それだけでウルウル(T^T)
1年生の発表で。
ちぃ兄、オープニングで前に出てセリフを。
…こんなことできるようになったんだ(T-T)💧
2年生の『スーホの白い馬』で。
トチらなかった おぉ兄。
んもう💢最後の『礼』くらいちゃんとやりなさいよ!と思ったのだけど。
動画を撮っていたから、、、
ポタポタ垂らしっぱなしだった涙で
マフラーが濡れていてビックリ( ; ゜Д゜)💦
…うん。スーホになりきったこどもたちの
悲しい気持ちが伝わったよ~ぅ・゜・(つД`)・゜・
その後は授業参観。

…おぉ兄、証拠の写真撮ったからね。
お皿洗いのお手伝い、してよねっ‼️
突っ込みどころ満載の絵。
むぅちゃんのお顔、上手いじゃない✨←おぉ兄作の飛び出すメッセージカード
カマキリさんは 足が7本?と思ったら
お腹の模様だったのね(笑)←ちぃ兄の遠足の思い出の絵
はぁ。
なんか緊張して疲れたー。
と。
夜中にガチョウの羽根でピアスを作りました(笑)
さて。今日は…
リースでも作ろうかな(^ー^)🎵
最近のコメント