なんちゃって親父

埼玉県 60代 男性

ネコは平和主義者です。 ネコはネコの上にネコを作らず、ネコの下にネコを作らず。 ネコの振り見て我が振り直せ。 去るネコは追わず、来るネコは拒まず。 クロノス殿下とマーベル姫、アメショのコン...

日記検索

最近のコメント

8年の重み。 なんちゃって親父 さん
8年の重み。 なんちゃって親父 さん
8年の重み。 ミクのパパ さん
8年の重み。 ピース&杏 さん
ネコの開き。 なんちゃって親父 さん
ネコの開き。 チャムりん さん
殿下がいない! ( ー`дー´) はねるチャ さん
殿下がいない! ( ー`дー´) なんちゃって親父 さん
殿下がいない! ( ー`дー´) なんちゃって親父 さん
殿下がいない! ( ー`дー´) はねるチャ さん

My Cats(3)

}
オットリーノ クロノス

オットリーノ クロノス


}
ウッカリーノ オヤジンスキー

ウッカリーノ オヤジンスキー


}
チャッカリーナ マーベル

チャッカリーナ マーベル


もっと見る

なんちゃって親父さんのホーム
ネコジルシ

皆さま、教えて下さい。
2019年11月24日(日) 514 / 27

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
本日の日記の内容と写真はリンクしていませんので、ご了承ください。

さて、今日は皆さまにお聞きしたいことがあります。
忌憚ないご意見をお待ちしています。
さて、何を聞きたいのか?????


「ネコをお風呂に入れていますか?」
「ネコにお風呂は必要でしょうか?」


私はクロノスもマーベルも、お風呂に入れたことがありません。
果たしてネコに入浴は必要なのでしょうか?
我が家のネコを見ていると、入浴はストレス以外の何物でもないこと、想像に難くありません。


入浴はネコにとって効果・効能があるのでしょうか?
クロノスとマーベルは完全室内飼いです。
皆さまの知見、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

46 ぺったん ドミ2 ドミ2 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ koko2828 koko2828 2ポメズ5キジトラーズ 2ポメズ5キジトラーズ ミントノリ ミントノリ バーマン バーマン 茶々の母ちゃん 茶々の母ちゃん こると こると ちゃーた ちゃーた まろんちん まろんちん セブンの息子 セブンの息子 su-nya su-nya chachaママ chachaママ みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ
ぺったん ぺったん したユーザ

ドミ2 2019/11/28

koko2828 2019/11/26

ミントノリ 2019/11/24

バーマン 2019/11/24

こると 2019/11/24

ちゃーた 2019/11/24

まろんちん 2019/11/24

su-nya 2019/11/24

chachaママ 2019/11/24

スナザメ 2019/11/24

ピース&杏 2019/11/24

メグミ 2019/11/24

いとう さん 2019/11/24

金太先生 2019/11/24

keshi 2019/11/24

はちみるく 2019/11/24

Ouちゃん 2019/11/24

びす子 2019/11/24

中村屋 2019/11/24

猫絵 2019/11/24

ナロッチ 2019/11/24

しゅらこま 2019/11/24

ありさ39 2019/11/24

yayonagisa 2019/11/24

かしす 2019/11/24

まおちん 2019/11/24

二矢 2019/11/24

ま め 2019/11/24

うめまさ 2019/11/24

ゴマ子 2019/11/24

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(27件)

うめまさ
2019/11/24
ID:jwFNETMx.jI

こんにちは

うちも完全室内でお風呂は入れた事ありません。
必要無いと思っています。

例えば、汚物まみれになったとかでなければ必要無いのかなと思っています。
ただ、うちは一頭なので自分で自浄出来ないところがあるなら、シャワーとか必要かもと思いながら、今のところしていません。

余談ですが、たまにネットで温水シャワーを浴びてうっとりしている猫ちゃんがいますね。
そういう子は、たまにお風呂とかいいかもしれないですね。

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:xACLOy3f5PM

うめまささま、コメントありがとうございうます。
完全室内飼いのねこであれば私も入浴は必要ないと考えています。
友人のネコは脱走癖があって、汚れrがひどくなると風呂に入れているようです。
換毛期の最中や直後なんかは効果があるような気がします。
仮に入浴させるのであれば、トリマーさんにお願いすると思います。

ゲンにゃん先生
2019/11/24
ID:etQJ0BF8HmA

こんにちは😃

うちはショップからお迎えした子ではないので参考にならないかもしれませんが・・・。

ゲンはうちに来てからシャンプーをした事はありません。
デリケートな子なので、シャンプーをし、ストレスになり過剰グルーミングが悪化したらとの考えもあるので、余程の事がない限りシャンプーはこれからもなしの予定なので毎日のブラッシングのみです。

ミルクに関しては、保護当時に発見された場所が不潔だった事もあるのですが、臭いが結構キツく、毛がボサボサで所々毛玉になっている箇所があり、ノミも多数いた為フロントラインでノミ取り後に医師の許可を頂いた期間後に一度シャンプーをしました💦

ただ、実際にシャンプーをした際のミルクの嫌がり方や恐怖感を見てしまってストレス凄いだろうなぁと感じたので、こちらも余程の事がない限りシャンプーはなしの予定です(⌒-⌒; )

お風呂好きな子がいるとも聞いた事はありまが、あの嫌がり方を見てしまった以上は苦手な子には無理にシャンプーをする必要はないかな?と私は感じたので、必要があった際は入浴はさせますが、我が家はこれからも基本的には入浴はなしの予定です🙂

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:xACLOy3f5PM

ゲンにゃん先生さま、こんにちは。
コメントありがとうございます。
確かにネコにとっての入浴はとてつもないストレスなんでしょうね。
拷問に近いのかもしれません。
我が家はかつてイヌを飼っていたので、風呂は必須でした。
(室内飼いの)ネコって、臭わないですよね。
ネコの被毛はイヌと違って水のはじきが悪く、乾きづらいので、冬場は急速に体温を奪うとも聞きました。
私も入浴はさせるのはやめようと思います。

yayonagisa
2019/11/24
ID:jQfvJ.AzeMs

親父さん、こんにちは!
うちも完全室内なので
お風呂は入りません🛁
でも、小春が子猫の時
下痢にまみれた時と
渚が旅に出てしまって帰ってきてくれたときはお風呂に仕方なくいれました
もう、本当にストレス以外の何ものでもなかったです

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:xACLOy3f5PM

こんにちは。
コメントありがとうございます。
ネコにとっては苦痛以外の何物でもないのですね。
たまにマーベルは水飲みの時に、水差しにチョイチョイと手を突っ込みます。
水に興味があるのかな?なんて見ていました。
クロノスは絶対にだめなのはわかっていますが。。。
やはり、ネコの入浴は差し迫っての理由がない限り、やめた方がいいのですね。
ありがとうございまーす!

ナロッチ
2019/11/24
ID:GoUadqejLvU

こんにちは。

うちは、初めはシャワージャーとかけてシャンプーで洗っていましたが、猫にお風呂は年に1、2回で良いと知りそれからは自分がお風呂に行く時に一緒に入り、洗面器にお湯を入れ手を濡らして撫でるように、体を拭いています。抜け毛もよく取れるし、りゅうも気持ち良いのか自分からして欲しい時は一緒に入って来ます。
それだけでも、毛はホワホワで白い毛は綺麗な白になりますよ。
余程汚れてない限り、今はこのやり方です。

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:xACLOy3f5PM

ナロッチさま、そうなんですね。
入浴を嫌がらないネコちゃん、うらやましいです。
実は、ネコのためと言うより、私がネコとお風呂に入りたいわけで。。。
私はお風呂が大好きです。
ネコとお風呂に入れたらいいなあと考えていました。
そこで、何かしら効果や効能があれば、それを理由にして一緒に入浴しようかなと、よこしまな考えを抱いたわけです。
でも、クロノスとマーベルは無理そうなので、諦めます。
残念!

やまくん
2019/11/24
ID:JaGCYDRmW4c

こんにちは
我が家 夏は月1 冬は2.3ヶ月に1回 シャンプーしています
毎月レボリューションをしているので 清潔にしていた方が 肌のトラブルになりにくい為と
私が猫アレルギーが有るためです😅

抜け毛の多い季節は シャンプーしていた方が
吐く事も減るっいうのもあります

シャンプーしなくても 飼い主も猫もトラブルが無ければ 猫は洗わなくても大丈夫なんぢゃないですかね😊
犬とは違い 体臭の無い動物なんで😊

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:gy5D5PzAhf.

やまくんさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。
初めてネコを飼い始めた時に、臭いがないのに驚きました。
イヌは臭います。
春先の冬毛が抜ける時にシャンプーはありかもですね。

タツにゃん
2019/11/24
ID:J26k7QNALQ.

こんにちは、コメント失礼します🎶

我が家は年6回。
春と秋の換毛期に月1でシャンプーしています。
汚れや臭いではなく、換毛のお手伝いと考えています。
長毛猫なので、大量の毛を飲み込まないための対策です😉

後はお尻に💩がついたときに、シャワーするくらいです😅

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:gy5D5PzAhf.

タツにゃんさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
春先の換毛期は効果的かも知れないですね。
冬毛に換わるときは、気温が低くて心配ですが、春の穏やかな季節なら良いかも知れないですね。
ただし、クロノスとマーベルは、泣きわめいて暴れるでしょうね。
😕😸😸

金太先生
2019/11/24
ID:LVvAWMBoCp6

ども。

うちの猫達も普段お風呂にはいれてません。
ひとつに、お風呂に慣れさせるタイミングを逸してしまったことで、シャンプーが人も猫も大変だからです。
まだ若くグルーミングも出来てるので匂いもなく、短毛なのでお尻が汚れることもないです。

3歳の2匹は1歳の時にシャンプーに入れましたが、正しい知識とやり方を、きっちり学んでおけば良かったと思ってます。

猫のシャンプーの正しいやり方など、都会では講習などもあるようです。
犬すら怖がるドライヤーもいろんな工夫があるようで、ドライヤーはダメと思い込んでいる私も無知だなと思います。

室内飼いの短毛種であれば、普段はシャンプーの必要はないかなとは思います。

ショーに出場したり、長毛種だったり、毎日のブラッシングが苦手な猫の換毛期などだけでなく、例えば、もし食用油まみれになった時、免疫力が落ちて猫カビ(真菌はどの家庭にも普通にいます)を患った時、あってはならぬことですが、脱走して戻ってきた時など、シャンプー出来た方が良いケースなども考えられます。

普段やらないと猫も慣れてないから嫌がるでしょうが、飼い主として正しいシャンプーの仕方は頭の隅に置いておいた方が良いと思ってます。

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:gy5D5PzAhf.

金太先生さま、こんにちは。コメントありがとうございます。
以前、イヌをシャンプーしていた時は、完全自己流でした。
なるほど、きちんとしたシャンプーのやり方があるのですね。
仔猫の時から慣れさせてもいないし、やはり、私の場合、シャンプーはプロのトリマーさんにお願いするした無さそうですね。

てんりんママ
2019/11/24
ID:igqApQHytjI

こんばんは☺️
リンちゃんは猫生で2回程シャンプーした事がありますが洗って流して拭いて乾かして…全ての工程がストレスになったようで辞めました😅フケが目立ったり、汚れがついたりした時は蒸しタオルで拭いてあげるだけにしました☺️シャンプーよりもこまめなブラッシングのほうがリンちゃんには合っていました😁

テンちゃんもこれから先シャンプーの予定はないですね😁私にもテンちゃんにもストレスになるので😁💦…と思っています☺️

それよりも普段のお手入れ(ブラッシング、爪切り、歯磨きなど)に気を配っているつもりです🐱

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:gy5D5PzAhf.

こんばんは。
確かにブラッシングは大事ですね。
ネコは日頃からセルフケアしてますから、体はキレイです。
ブラッシングは毎日出来ていませんが、もう少し頻度を上げることにします。
コメント、ありがとうございます❗
😀😸😸

みゆと猫'sのママ
2019/11/24
ID:QXDA5gonh3c

こんばんわ❗️

我が家もシャンプーはしないです。
ちょび太が長毛で、時々うんち着けて歩いてるので、その時に毛が絡まって取れなければ、お尻だけシャワーです。
が、まさしく右往左往のち、殺されるかのように鳴き叫ぶので…
しないというより、出来ないが正しい(笑)

洗われるのは嫌な子達ですが、私がお風呂に入ってると遊びに来ますよ☺️
湯船に浸かってる時、半分だけ蓋を閉めておくと、その上に乗って水面で遊んでます🎵
そういう楽しみ方も有りです❗️

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:gy5D5PzAhf.

こんばんは。
我が家はキッチン、脱衣場、浴室がにゃんこの出禁です。
理由は危険だから。
友人のネコは留守番中に洗濯機にはまり虹の橋へ。
その他いろいろありまして出禁を決め込んでいます。
でも、私が風呂に入っている時は解放もありかもです。
参考にしてみます。
😀😸😸

chachaママ
2019/11/24
ID:/eFnHgEOLKc

こんばんは。
我が家は…
茶々さん、我が家に来た初日に1度、その後、1度入れた記憶ありますが…
悲痛な叫びにストレスなんだろうな~と。
全く臭くないし…
超汚れない限りもう入れることはない…予定。
とらは、シャワー意外といける(笑)
我が家に来た時、下痢ばかりでよくお尻流してました。
少し前にシャワーしたけど問題ないです。
でも、いれなくて問題なし。

お風呂に入ってるとき扉開けとくと2匹とも風呂の淵に乗って湯船興味津々遊んでます👍

あ、私は、室内なので無理に入れる必要なしと思ってます☺️

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:gy5D5PzAhf.

こんばんは。
スッキリしたご回答ありがとうございます。
今度、風呂に入る時はドアをオープンにして見ます。
スッキリです。
😀😸😸

セブンの息子
2019/11/24
ID:kaHa97ncYak

こんばんは🌆

>実は、ネコのためと言うより、私がネコと
>お風呂に入りたいわけで。。。

↑なんちゃって親父さんのこのコメントを見て思わずクスッと笑ってしまいました😁
そのお気持ちよくわかります(笑

あくまでうちの場合ですが、私が風呂に入るとシャンプー嫌いの猫たちもソワソワと気になるようで脱衣所までついてきては扉の前を行ったり来たりとするので、お風呂場に慣れさすのに(怖い場所ではないと認識)、私が風呂に入るときは扉全開にするようにしてから少しずつ様子見に風呂場に近寄るようになり、あるタイミングでちゅーるを風呂場であげたりしていたら、シャンプー中ずっと大人しくなりました。
(このおかげで今ではシャンプー後のちゅーるは必須アイテムになりましたw
 

私は長毛の子に限っては換毛期など定期的なシャンプーは必要だと認識しています。
(毛玉対策、毛艶維持、などなど…)
猫にストレスかどうかは、猫の性格によると思うので一概には言えません。
他の方も仰っていますが、世間には私もなんちゃって親父さんも羨ましくなる、お風呂好きと思えるような猫ちゃんたちが沢山います(笑


個人的にはシャンプーのやり方など正解も不正解も無いと思っているので(どんなやり方でもうちの子に合わなければ意味がない)プロのトリマーさんがネット公開しているようなシャンプー動画は参考程度にしか見たことはありません。(あんな工程数絶対にできないw
けれどうちの子(長毛末っ子)を迎えるときに長毛の子を飼われている経験豊富な方たちに色々と教えて頂いたりして今があるのも事実です。

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:gy5D5PzAhf.

こんばんは。コメントありがとうございます。
まずは、入浴よりも、風呂場解放がありかな、と思いました。
ただし、脱衣場と浴室の扉を開けると寒そうですね。
私の入浴をクロノスとマーベルに解放してみます。
コメント、ありがとうございます。
😀😸😸

まろんちん
2019/11/24
ID:lmWGhsOvX4o

こんばんは

今日まさにくるみのお風呂タイムでした(笑)

初代マロン(長毛)
大のお風呂好きで湯船に浸かるのが大好きなコだったので数ヶ月に一度入れてあげてました。

2代目あずき(三毛猫短毛)
とにかく人の側にいるのが好きでお風呂場にもついて来ましたが自分が洗われるのは苦手。蓋の上でくつろいでました。
タオルドライは時々してました。

3代目くるみ(長毛)
お風呂はおとなしく洗わせてくれます。皮膚が乾燥肌なので数ヶ月に一度洗います。

くるみはお風呂場がとても興味あるらしく、ドアを開けておくと興味津々探検しているので、お風呂が嫌いにならないよう影から見守りながら好きなだけ探検させてあげてます。
その時はお風呂洗剤など舐めないよう気をつけてます。

湯船に浸かりながらお風呂場を開けて愛ネコちゃんと癒しの時間が作れたらいいですね。

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:gy5D5PzAhf.

まらちんさま、こんばんは。コメント、ありがとうございます。

ネコの入浴、難しいですね。

ネコにシャンプー、ネコが、好きか嫌いか。
ネコにシャンプー、ネコに、良いか悪いか。

悩みます。
🤔😸😸

なんちゃって親父
2019/11/24
ID:gy5D5PzAhf.

失礼しました。まろんちんさま。
お名前、間違えました。
コメント、ありがとうございます。
😀😸😸

さんだあそにあ
2019/11/26
ID:7ztrXetSA1.

シャンプーを失敗するのは、いきなりシャワーをかけたり、猫からしたら広大な浴槽の中で洗ってしまったなど、猫をお風呂嫌いにさせる事を無意識にやってしまいがちだからです。

うちの子たちはちょっと特殊な環境ですので、最低でも月一度は入浴させていますが、メリットは抜け毛の軽減だけではなく、体を満遍なく触ることで普段は目につかない異変も発見できる事もあります。

綺麗にするだけならトリマーさんに任せるのも良いですが、私は飼い主さんがシャンプーするのが王道だと思っています。

爪切り、耳掃除、シャンプーはセットと考えれば、定期的な健康チェックにもなります。

普通に室内飼いをしているなら、頻度は年数回でも大丈夫ですが、是非、飼い主さんが正しいシャンプーの仕方を覚えて洗ってあげてほしいです。

なんちゃって親父
2019/11/26
ID:5u9.Rg13AxY

さんだあそにあさま、おはようございます。
コメントありがとうございます。
納得の行くご説明、ありがとうございます。
触診により、ネコの異変を早期に発見するのですね。
マーベルの入浴には自信がありますが、クロノスは、私にとっても多少の怖じ気があります。
気丈なマーベル、気弱なクロノス、想像せずとも、クロノスがどうなるかが分かるから。
抱っこもダメなクロノス、私に出来ますかね。
長考しきり。。。 🤔😸😸
ぺったん ぺったん したユーザ
なんちゃって親父さんの最近の日記

ワタシって可愛い?

こんばんは、なのよ。 ワタシはマーベル、アメショの女の子。 ワタシって可愛いかしら? 親...

2025/05/10 216 0 21

8年の重み。

2017年の殿下。 お腹がぺっちゃんこ。wwwww 2025年の殿下。 大き...

2025/04/29 222 4 33

ネコの開き。

つい先日まではアンモニャイトだったのに。 最近はネコの開きになりました。 夏日だからねえ。 ...

2025/04/24 132 2 19

殿下がいない! ( ー`дー´)

午前中はいつもの通り殿下とイチャイチャ。 私のお腹の上でマターリしてます。 ところがね、殿...

2025/04/18 210 9 22

殿下とのお別れ。

サクラのお花だけが理由でしょうか? 一階では誰も。。。呼んでませんよ。 春なのに、...

2025/04/16 249 2 27

最高の贅沢。wwwww

もう記憶があやふやです。 私が退職をしたのは。。。2019年の3月末かなあ。 もう6年がたったのかしら? 無職無収入です。 ...

2025/04/11 140 0 22

ボクは茶トランプ。

こんばんは、なのさ。 ボクはクロノス、アメショの男の子。 トランプ関税、大変だよね。 ボク、動くよ。 ボクがやらなくて誰がやるのさ! ...

2025/04/09 145 2 18

底なし沼。

2016年に殿下をお迎えしました。 ネコは沼ですね。 人をダメにします。 ...

2025/04/06 164 2 24

寒の戻り。

こんにちは、なのよ。 ワタシはマーベル、アメショの女の子。 最近、あたたかったわねえ。 マーベル地方もサクラが咲いたわ。 ...

2025/04/02 112 0 18

限界!ギリギリ!!!

こんばんは、なのさ。 ボクはクロノス、もう、限界ギリギリだよ。 暑いよ、今日も夏日だったね。 {...

2025/03/27 159 2 20