先日やっと一次避難用のリュックを準備しました(水と非常食はまだですが)。
この週末は特にお出掛けもなかったので、モバイルバッテリーの下見(買わないんかいっ‼️)と、0次避難としても防災ポーチを作るべく100均に行ってきました🚙
実は100均ではニャンズグッズも買うつもりだったんです。
ニャンズが増えたので折りたためるコップ、トイレ用スコップ(これは買い忘れた)、リードが欲しくて。
帰ってきてからハーネスとリードを装着してもらいました😸
ネコジルシ仲間のみしゃさんに無理をいって、うちの子用に作ってもらったオーダーメイドのハーネスです😆

ドラくん…固まってます😅
写真はラクに撮れましたけど😅
背中からリードが延びてるの、わかりますか❔

サクちゃんはけっこう余裕でしたが、リードが気になって気になって😅
爪で引っかけてはカミカミ😅

ポンちゃん…生まれたての小鹿でしょうか😅
この子にも苦手なことがあったのね😅
キリちゃん、うしろでちょっかい出してるけど、次はキリちゃんの番だよ😁
みしゃさんちのみんなは上手に動けるのに、うちの子がその域に達するまでにはどのくらきかかるかな😅
実際に災害時に使うなら、リードのフックの部分はテープを巻いて外れないようにして使うと思います。
おまけですが、防災ポーチもできました。

これはダンナさん用です。
この中に、
・ポケットティッシュ
・ウエットティッシュ
・保温用アルミシート
・簡易トイレ(1回分)
・歯みがき粉付歯ブラシ
・マスク(2枚)
・絆創膏(5~6枚)
・アルコール綿(目を拭ける程度のもの4枚)
・ビニール袋(白黒1枚ずつ)
・大判ハンカチ(1枚)
・LEDライト(100均の小型のもの)
・ライト用の替えのボタン電池
・使い捨てカイロ(貼るタイプ1枚)
・スティック状のお菓子(1本)
が入ってます。
このポーチの大きさは、A4用紙の半分くらいてす。
これを通勤カバンに入れました。
出張の時はそちらのバッグに移しかえます。
東京駅で帰れなくなる…なんてこともありますから。
ちなみにカリタは🚙通勤なので、中身をちょっと替えて🚙用防災ポーチを作りました。
これだけ用意しても、使わないで済むのが一番なんですけどね。
最近のコメント