
なに?ニクキュウの日だって??
どれどれ~。
ちゃあくーん!
おてて見せて💛

4本とも小豆色。
てんてーん!
おてて見せて💛

4本ともピンク色で、1ヶ所だけほんのちょっとだけ黒い点がついてるね。
…う○こ踏んだ?(笑)
ボク?

ボクの前足は両方とも手の平は黒、指はピンク色。
後ろ足はね。手の平が黒、指一本ずつ黒だったよ。

これ。ボクの最後の足跡だよ。
でも、足跡はね。
みんなの心にたくさん残っているみたい。
今日ね、ママが学校のお仕事で 帰りに授業の終わった おぉ兄を教室までお迎えに行ったんだって。
そしたらクラスの同級生とすれ違って。
「あ!おぉ兄くんのお母さんだ。
今ね、おぉ兄くん泣いてるよ」って。
何事かと思って教室まで行ったら、
担任の先生もちょっと涙ぐみながら電子ピアノで音楽弾いていたんだって。
『たいせつなもの』という曲。
先生に聞いたら、
この曲を帰りの歌で歌いましょうって歌い始めたら
突然 おぉ兄くんが大泣きし始めたんです…と。
🐾(=゚ω゚=)🐾(=゚ω゚=)🐾(=゚ω゚=)🐾(=゚ω゚=)🐾(=゚ω゚=)🐾
実は今週、おむすび母は おぉ兄の学校でのことや生活のことで
少し前に受けた知能テストみたいなものの結果を聞きにに行ったり、
学校の様子を視察した結果を聞きに行ったり。
…ちょっとモヤモヤしてました。
その結果を踏まえ、担任の先生とお話をしたくて。
お時間いただける日をくださいって言いに行ったところでのできごとでした。
でも。
今日の歌の件(担任の先生は音大卒らしい)や、
ついでに話してしまった『結果』の件で。
先生も おむすび母も腑に落ちた、というか。
ちょっとスッキリしました。
あ。
不明瞭な書き方でごめんなさい。
結果は『普通』なんです。←平均値、標準値。可もなく不可もなく、強いて言うならば~というくらいの結果。
ただ個性というか考え方にちょっと癖が強いというか…
物事を処理するときの考え方で
●継次処理…時間軸に沿って順番に処理して考えることが得意
●同時処理…情報を一つの全体的なまとまりとして処理するのが得意
というパターンがあるそうで。
おぉ兄は後者。
というか、前者が苦手なタイプなのだということがハッキリとわかり。
担任の先生ともそこで見解が合致して…
でも感受性が豊かで優しい、素直な、一生懸命な子だと。
…もう、それだけでいい。
飛躍的な進歩はしていないけれど
周りと比較すればレベルは達していないまでも、彼なりには進歩しているのだから。
どうかゆるく見守ってやってくださいと。
頭を下げ、笑いながら挨拶して帰ってきました。
担任の先生も、
実は おぉ兄よりも更にもっと気になる困ったコが他に何人もいて…
先生もいっぱいいっぱいなんだということもわかり。
おむ母さんみたいに、一緒に悩んで解決策を考えてくださる親御さんだと助かるんです…と。
そうだよね、先生だってにんげんだもの…
🐾(=゚ω゚=)🐾(=゚ω゚=)🐾(=゚ω゚=)🐾(=゚ω゚=)🐾(=゚ω゚=)🐾
おぉ兄とママは、学校から手をつないで二人で帰ってきたんだけどね。
なんで泣いちゃったの?と聞いたらね、
おぉ兄は「むぅちゃんのこと思い出したら泣いちゃったの…」って。
ボクは おぉ兄の心に。
たくさん足跡🐾つけたんだなって。
あ!踏みつけたんじゃないよ。
思い出として、だよ。
なんかちょっと、ボク…ボクのこと
誇らしく思えたよ。
最近のコメント