海、男の子、現在8か月。
去勢済み。
体重 4.5㌔

空と兄弟とのこと???らしい???
排水溝に落ちて鳴き続けているところ、
生後2か月くらいで保護。
一緒におちていた、空に似ている仔は、
保護、後、亡くなったとのこと。
もう一匹いたはずと、保護主さんが探してみると、
母さん猫と一緒にいたのが、空、でした。
海は、とにかく、遊ぶのが、大好き。
保護主さん宅でも、空と遊びまわり、
捻挫をして脚を引きずっていることもあったらしい。
家へ来てくれてから、
2階の寝室で数週間を過ごす。
後、階段のぼりおりを習得。
階段をのぼったりおりたり。
その後、プレハブ倉庫住宅の鉄柱に麻布を巻きつけた、鉄棒のぼり。
空も調子がいいときはのぼる。
まるめた銀紙ボールあそび。
投げると走っていき、くわえてもってくる。
天井補修中の梁をあるきまわる、
でっ、落ちそうになる。
かつては落下していたが、最近では前脚でこらえて態勢をたてなおすようになる。
天井梁を歩き回る、海。
元気なときの空の前脚の動きは漫画のよう。
いつもいつも、だだだーっだだだーっと、自分の行く手、
前に走りこんであそぼあそぼあそぼっ、と、アピール。

自分が寝ていると、自分の顔周辺に、銀紙ボール、じゃらし、などなど、
起きてみると、猫たちの遊びものやらゴミやらでいっぱになっていることがある。
そして最近のお気に入り、ネズミ+鳥の羽根
ドギーマン じゃれ羽 チューバード ゆらゆらバンジー

このじゃれ羽を収納してある引き出しの前に座り、
擦れた声で切なそうに鳴くのです、あそんでよぉぉぉ。。。。。と。
そんな元気な海。
ウンチの後、オシリ引きずりをしているのをみつける。
もしかして、肛門腺???
かかりつけ動物病院受診。
肛門腺しぼりだす→通常の量。
便秘→していない
寄生虫の可能性→薬を飲む
それでも続くようであれば、ウンチを持参して再受診。
経過観察中。
海、いつもお留守番、お出迎え、ありがとう。
そして、空のことを、かまってくれて、ありがとう。
そしてそして、私の傍にいつもいてくれて、ほんとうに、ありがとう。

そんなことで、一気に寒くなってきた11月終わり。
やっと冬らしい富士山がみえはじめています。

最近のコメント