首の皮がごっそりはがれている大けがの状態で見かけて、捕まる気配は全くなし。
死んじゃうと思いご飯だけはたらふく食べてからと思い家猫のご飯あげたら夢中で食べていました。

ご飯後、敷地内で倒れた?と思い外に出たらいない。逃げ足が速い!!
ほぼ毎日来るようになったが懐かない(;^ω^)
怪我は数か月で完治(その間にも新たに怪我はしていましたが・・・)
24時間ずっといないのでどこか良い場所があるはず。
来始めのころは何でも文句言わずに食べてくれましたが
今は嫌だとたべません。でもこの体系維持なんです(^_^;)
ヒヨドリは怪我もなく逃げたようでした。

最近は攻撃的なパンチは無くなりました。
でも撫でてほしくてパンチはしてきます(;^ω^)
おうちは色々と試行錯誤の末、完成。
一つ目
庭に寝ていることもあったので庭に作りました。
これは近づくだけで入る様子なく。残念!!

二つ目
一つ目とほぼ同じ。
プラケースに出入り口用の穴を1か所あけています。
発泡スチロールを入れてセーター入れています。
ケースのそこには発泡の蓋を敷いています。
プラケースを大きなビニール袋で覆い、その上には園芸用のUの字のワイヤーを付けて
その上にはバイクシート2枚かけています。
シートは飛ばないようにブロックなど重石、プラケースもブロックなどで底上げして、
人間的には良い出来だと思ったのですが通いネコには不人気でした。落ち葉に負けました。
これは1回は入ったようで形跡はありました。
直人さんは寝るところもあるようなのでこれも解体して物置行きに。

三つ目
次に考えたのはバイク内に発泡スチロールの入れ物を置くことです。
駐車場の落ち葉で寝ていることもあり、そちらに寝床を作りました。
近所が良く思っていないので目立つプラケースは使わずに。
屋根付きの駐車場のバイクシート内です。
雨よけできるように底上げして、風よけは完全ではありませんが吹きさらしの落ち葉の上で
寝るよりは暖かいはず。バイクシートなので出入り口は何箇所もあります。
直人が寝ていた場所の落ち葉をかき集めて発泡の下に敷いたり落ち葉で少し発泡を覆ったのが
良かったのか、これは使ってくれているようです。勿論、通いなのでずっとはいませんが。

直人さんは他に寝る場所がありご飯ももらえているようです。
でも独り占めできるのがここだけだから来てくれているのかも。
なおちゃんを見ていると色々と考えさせられます。
家にいるコもこのコも同じ猫なのに・・・。
最近のコメント