たまごちゃん、
耳ハゲの薬、ちゃんと飲んで?……お子ちゃまちゅーるで 食べています。
たまごちゃんのベッド事情です。
こむぎは 猫ベットには入りませんね。
気に入ってくれるかと思って 購入してみましたが……。
いつでも オープンスペースで お寝んね。
夏に 土鍋を置いてみた事ありますよ。
……完全無視です。興味無し。
アルミの鍋や土鍋、大きいお鉢が並んだリビングをご想像下さい。
あ、、、洗面器も置いた事ありますよ。
片付けながら、、自分が 間抜けに思えます。(。-∀-)、アレレ……?
買い置きしていた猫ベッドを たまごちゃんが使用してくれて 助かります。
今たまごちゃんが使っているのも、こむぎには 小さかったわね。
うん?でも小さいサイズが 好きな子もいるわね。う〜ん??
よく、、サイズ間違えてしまいます。(´・ω・`)
店頭に こむぎ連れて行けたらいいのに……。
でも、買っても入らないかもね、こむぎは、、、。
そうそう、、猫ベットのお話。
ホッカイロ2個とミニ湯たんぽを入れています。
このホッカイロを猫ベッドに入れるのが、私にとって かなり勇気のいる事でした。
なぜなら、、、
以前 こむぎが破いて 床中ホッカイロの中身が!!ゴミ箱から出してまで!?
今でも忘れた頃に 剥がすのを忘れたホッカイロをインナーごと 引きずっています。
慌てて!没収ですよ。ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ~。。。
そんな事がありまして、、、、。

ただこの猫ベッド、小さい、、、。
普通の湯たんぽが入らない、しょうがないから ミニ湯たんぽを購入。
ミニだから 冷めやすいだろうと、ホッカイロの登場。
破かれる被害を少しでも…と、低温火傷の防止の為、ガーゼハンカチで包んで、布の下にイン。
次の日 無事なホッカイロを見て、ほっとしました。(いい子ね〜、たまごちゃん。)
ペット用の家電とか、な〜んか まだ、、抵抗があるんですよね。

すぐ 降りちゃいますけど、お膝にも 乗ってくれます。
一方 こむぎの方は……。

1月15日、初顔合わせの時 高い所から コレですよ、、、。
おこおこ、、です。ヽ(`Д´)ノ ギャー!!! (怒!)
前回の保護っ子の時より、怒っている時間が長い様な……?
私みたいに?歳と共に 頑固になってきたかしら?
はい はい、、こむちゃん、
たまごちゃんは とじこめちゃったよ〜。もういないよ〜。

↑格子越しも、4日目。(1月18日)
だいぶ 大人しく見ている様になってきた気がします。|ω・`)コムチャン !!
トライアルは 必要ですね。
すんなり受け入れてくれる先住猫もいるでしょうが、多かれ少なかれー悶着?ありそうです。
初回の顔合わせの時、私もこむぎのストレスを考えて 離れに戻そうと考えたりしました。
こんなに怒るなんて……。
毛づくろいは?どうなのかしら、、、いつもどおりかしら?
子猫同士が 一番良いのかしらね。
こむぎを見ていると、自分からは向かっていかず、逃げまわっている様子。
たまごちゃんの抜け毛も気になりますが、こむぎの免疫力を期待して 少しずつ会わせてみようと思います。
抜け毛を全部取り切るするのは 難しいです。
せっせとコロコロをかけるしか無いですね。
移っちゃったら こむぎも病院ね。(あきらめの境地?)
こむぎには 本当に ごめんなさい……です。
猫風邪で糸状菌?の耳ハゲっ子を 保護しちゃって、、、
感染リスクを背負わせてしまって……。( ;∀;)ゴメンネー。
でもでも、、、
こむぎには申し訳無いですが、たまごちゃんを保護した事は 後悔していないのよ。
↓聞き耳を立ててる? こむぎ。

(たまごちゃんに)お部屋を貸しているけど、気になる大家さん?
プチつぶやき
たま〜に 主(人)が たまごちゃんを見に行きます。
私以外の人にも慣れて貰わないといけないですから、それだけ!でも、助かります。
遠くから見ているか、逃げまわって?いるそうですよ。
やっぱり 面倒を見てくれる人が わかるのねぇ〜。
いい子ね〜、たまごちゃん。(笑)
最近のコメント