空港で仕事している私です。
空港内、中国人でいっぱい…さらに多くなる…
かもしれません((.;゚;:Д:;゚;.))
国内線でも,中国人ウロウロしてます。
なんとか避けようと、避けて歩いてますが、
何故?あっちの人って人に向かってわざわざ突進してくるのだろう…
そして,マナーもない…
あっちの人が咳してるとビビリます。
しかも,マスクしてない…( ̄▽︎ ̄;)
私も,仕事メンバーも,マスク義務化にして,うがい,手洗い,消毒液
1時間に何回もしてます。
おかげさまで,手が荒れました。°°(≧︎□︎≦︎)°°。
色んな人,色んな国の方がウロウロしてます。
なので,より早く病気に感染するだろうっと…
思います。
飛行機から、出てくる時に,体温を測るカメラを置いているはずですが、感染してる人が,熱さましの薬を飲んでいたらどうします?
体温だけでは、わからないのでわ?
完璧には防げないのかもしれません…
怖いです。°°(≧︎□︎≦︎)°°。
でも…観光地の沖縄…どこ行っても中国の方が居ます💦💦💦
話しは変わり
少し,私が住む中部にあるコザの街を紹介したいと思います。
現在『コザ』って言う地名は,ありません。
コザ(カタカナ)って地名は,昔,戦後はあったみたいです。
沖縄の人なら『コザ』って言えば,だいたいわかります。
コザと言う,地名がなくなっても「コザ十字路」と言う十字路があります。
観光で訪れる観光客は,ほとんど,南部(那覇)
北部(名護)に行かれます。中部は,おそらくほとんどが、通過するたけでしょう!
例えば,観光で来た,友達が「中部に観光したい,紹介して」って聞かれたら私は迷います笑笑
紹介出来るような所があまりない笑笑💦
でも,沖縄の歴史を現代で感じたいのなら,そして,昭和を見たいなら中部なのかもしれません。
レトロコザ!!
いい味出してます笑笑

コザ十字路の所にある,銀天街アーケードです。
アーケードはほとんどのお店は閉まっています。
開いている商店の方も,本当に,おじいちゃん,おばあちゃんです。でも,そういった所のおばあちゃんって,見てるだけで面白い🤣可愛い🤣
かなり、古くて崩れそう
ほとんどが機能してないアーケード
ヤンキーなんが、壁に落書き,シャッターに落書きされていたアーケード。
でも,そんなアーケードを守ろうとしている人達も沢山います。
落書きされた壁を,逆に逆手にとって,今は壁全体に絵が描かれてます笑笑
沖縄市に、隣の街に,ゴヤ(胡屋)十字路近くに一番街って言うアーケードがあります。

ここも,今では寂れてしまったアーケードです。
戦後,ゴヤもコザもアメリカの人も多く賑わったそうです。
私はその時代はわかりませんが、地元の人からよく聞きました。
コザ十字路は、黒人の方ばかり
ゴヤ十字路は白人の方ばかりで
分かれていたそうです。
外人に合わせた,フードのお店が多かったです。
今は,少ないですがその,なごりが今でも残ってます。
ちなみに,沖縄県知事,玉城デニーさんも中部です。
那覇の公設市場のアーケードも,取り壊しが決まってます。
そのうち,一番街も銀天街も、なくなる事でしょう。
昭和栄えた街が,だんだん消えていくのはなんか,寂しいです。
今日,なんとなく,信号待ちで,銀天街を見てて、
ちょっと語りたくなりました。面白くなくてすいません。(〃_ _)) ペコッ...
私の,私のつぶやきとしてサラリと流して下さい笑笑

つまんないなぁ…
ほとんど,猫なしだよ!主役は,私達でしょう?
ごめんねー🙇♀️
脱線しましたが、新型コロナウイルス
そして,インフルエンザには,皆様お気をつけ下さい(〃_ _)) ペコッ...
最近のコメント