実は私生活の方でいろいろごちゃごちゃしてまして、しばらくSNS関係は離れておりましたが、やっと落ち着きました。
ログインをほとんどしてなかったので、皆様の日記読んだりぺったんしたりがご無沙汰になってました。
後ほどいろいろ巡回します。
まず、長年勤めた職場を1月末で退職することになりまして、転職活動やってたんですが2月から新しい職場に行けることになりました。
まあ、相変わらず接客業なんで平日しか休めなかったりするんですが、すぐに次が決まってホッとしております。
不況による業務縮小で今の店舗が閉店になり、スタッフは別店舗への異動を指示されたんですが、私が内示を受けた異動先の店舗があまりに遠くて、ちょっと通勤が辛いというのもあって(片道一時間半)思い切って辞めることにしたんですが、退職理由が会社都合ということもあって転職がしやすかったのはありがたかったです。
年末からちょっと運の悪いことが多くて、閉店の話や、年末に捻挫したり、いろいろ不調だったので、正月に厄払いの祈祷をやってきました。
厄年はとうの昔に終わったのですが、普通の厄除け開運ってことで。
そのご利益もあったのか、なんとなく運が向いてきた感じです。
とはいえ、まだ完全に運気が向いた感じでもないようで、今月の21−22日に主人とスキー好きの義父母と四人で妙高高原の赤倉温泉スキー場にスキーに行った時にはえらい目に会いました('A`)
高速の横川SAですごく可愛い猫のクリアファイルを買いました。ここの限定品とのこと。
特に黒猫さんが美雨様に似ててお気に入りです。

表

裏

表

これは幸先いいなと調子よく進んでたら、妙高高原に近づいたあたりから急に高速が吹雪に。
え?さっきまで雪なんて一粒たりとも降ってなかったのに、なんでいきなりドカ雪?
情報では前日まで雪がほとんどないと心配してたのが、21日当日の赤倉温泉は一晩でドカ雪が降ったのだとか。
車にはスタッドレスタイヤを履かせていたというのに、宿泊先のホテルの目の前で雪にはまり動けなくなりまして、周りのホテルの人や旅館の人たちに助けられるという始末。
普段群馬や長野にスキーにいきますが、大抵はこのタイヤでどこでも行けるというのになんでさー?
「豪雪地帯はスタッドレスでは坂道などが厳しい。この季節のここには四駆で来るべきです」と地元の人に言われました。
だって、前日まで雪不足って聞いてたし、わざわざ四駆レンタルするの高いし('A`)(激しく言い訳)
ホテルからスキー場まで徒歩10分。本来ならスキー場の駐車場まで車で乗り付ける予定でしたが、この状態では無理なので、靴履いて板担いで10分坂道登りましたよ……これだけで体力半減しました。
やっとついたと思ったら赤倉温泉スキー場と隣接する赤倉リゾートスキー場……。そう。場所は同じなのに、経営が違うのでリフト券が使えんのです。
温泉スキー場ならこのさらに上だと言われ、さらに登ることに。
途中でムービングロードという動く歩道(坂道)があるんですが、まだオープン直後で止まってる。
不安定なムービングロードを登るのは怖いなと思いながら登ってたら、なんと途中で動き始める!!!
めっちゃ怖かった!!!降り口でこける人続出wwww
人いなくなってからうごかせよー!!!
やっとリフトに着いた時には体力ほぼゼロ。
少し休憩してリフトに乗るといきなり吹雪。
雪まみれになりながらリフトを降りてやっと滑れるとコースに降りたら、なんだか雪が柔らかすぎる。
もしやこれは非圧雪なのでは?
不安になりつつも、コースを下っていくうちにどんどん体がはまる。
途中で完全に非圧雪に埋もれ、完全に身動きが取れなくなる。
しかも周りに人いない。
全くいない。私と一緒に初級&中級コースを滑ってた義父母も一緒にはまり、三人でジタバタしてました(主人は一人でさらに上の超上級コースに行ってしまっていなかった)
吹雪はひどくなるし、私ら三人以外誰も滑ってないから助けもないし、体は雪にどんどん埋まるしでこれはマジで救助隊を呼ぶレベルかと思った時、義父がなんとか雪から抜け出し、義母と私の板を外してくれたので、三人で脱出成功。
このまま下に降りるのは危険と判断し、板担いで歩いて自分たちの滑ってきた轍をたどりながらコースを元に戻り、リフト前にある休憩所までたどり着いた時は本気で嬉しかった。
コースを調べて見ると、一部非圧雪のゾーンがあるのですが、このドカ雪のせいで、非圧雪の部分と、圧雪部分の見分けがつかなくなっていたらしい。
スキーの指導員の資格を持ってる義父以外は私も義母も非圧雪を滑れるほどの技量がないので、なんとか、コースを間違えないよう必死で麓まで降りました。
結局この日はほとんどろくに滑れず終了。
悔しいので温泉入って家族で愚痴りながら呑んだくれてましたw(楽しんだのは別コースにいた主人のみ)
翌日は打って変わって晴れ。
前日の雪が溶けて道はアイスバーン。
今度は車の下が凍りつき、動かない。
またもや板担いでスキー場まで登ることに。もうやだ……('A`)
しかも、道が凍ってるので道路が滑る滑る。二回転びました('A`)
非圧雪コースを避け、この日は楽しく滑れましたが、ものすごく晴れてて雪焼けで顔がすごいことになりましたw(UVクリームは汗ですぐ取れちゃうし)
そして帰宅途中。
高速走ってるとガソリン残量がものすごく少ないことに気づく。
満タンに入れてたのになんで?往復余裕な量だったはずなのに。
雪道ではまった時にたくさんエンジンをふかしたから減りが早かったことに気づいてなかったのです。
急いでどこかのSAにと思って調べたら、GSのあるSAまでは41キロ先。ガソリン残量で走れるのはあと45キロ。何かトラブったらその時点でアウト。
高速でガス欠なんて考えただけで恐ろしい。
うわやばいまじでギリギリヽ(#゚Д゚)ノ
なるべく燃費よく走りつつ、超ギリギリの残量でSAにたどり着く。
しかもSAのガソリン高すぎ。30リットル4,000円超えとか足元見てる。
そしてなんとか無事帰宅。
帰るとお留守番に不満爆発の美雨様からいきなり攻撃される。
「またあたしをおいていったわねっ!」
しばらく美雨様の噛みつき攻撃が治りませんでした('A`)
いろいろトラブルもありましたが、運も少しずつ上がってきた気もするので、今年はいい年になってくれるといいと思います。
ちなみに美雨様はお正月に新調した新しい赤いリボンの首輪でおすましです♪

美雨「あたしはなんでもにあうのよ。だってすうぱあもでるだから」
最近のコメント