眠りについてから3時間経過したようだ。
ウチの嫁は気が強い。結構言いたい事は言うタイプ。僕も気が強い。同じく言いたい事はハッキリ言うタイプ。
だけれども、熱くはならず淡々と話すタイプ。
嫁の言う事は本当にそうだと思うし、僕も同じ考え方をしている。
僕の胸の中と言うか、実際その場にいた全員には嫁と同じ意見を言ってる。
ただ、それを当人にハッキリと言うか、言わないかの違いだけ。
世間では、旦那はとても優しくしっかりした人で、嫁さんはズバズバとモノを言う気の強い人と言う印象である。
子供達も昔からそう思っている。
僕もヤレヤレ…ʅ(◞‿◟)ʃと思いながら、概ね同じ気持ちだった。
何でこの人はこうも怒りっぽいのか。
でも、間違いに気づいた。
間違いというか、嫁が気の強い人なのは確かだけど、自分が卑怯者なのに気づいた。
昨日の夜、子供2人と(長女は来れず)嫁さんと嫁さんの母親と自分と5人で、2時間食べ飲み放題の店に飲みに行った。
最初の注文はすぐに出てきた。
次の注文は飲み物も食べ物も、注文してから25分経っても出てこなかった。後から入店した客の物がガンガン出てくる中、食べ物が35分前に空になっていたのでお酒も進まずにいて、全員がその場で不満に思って、遅いなまだかよと小声で言っていた。
で、早く出せる品を注文したらそれはすぐにきた。
その時に注文した飲み物も。
でそこから10分して35分後。
35分前に追加で注文した食べ物も飲み物も来ない状態に、嫁さんはとうとうブチギレて、「ちょっと!35分前に追加したオーダー通ってる?」とその時注文を聞いた女性店員に強めで言った。
女性店員は「すいません、大変混み合ってて…」と言った。
嫁は「はぁ?混み合ってたら35分待たして何にも出てこーへんのか!あぁ?」と店中に響き渡るくらいの大声で言った。
男性店員がすぐに駆けつけてきて、すいませんその35分前のオーダーと言う物が一つも通ってなくて、もう一度その時のオーダーを聞いてイイですか?どのテーブルよりもすぐに作ってと持ってきます!と平謝りで申し訳なさそうに丁寧な感じで言いに来た。
僕は文句は言わずに、僕は淡々とした口調で何事も無かったように、コレとコレとコレと…と、その35分前のオーダーを頼んだ。その時最後に店員に「この注文を1人前づつで注文をしていたけど、時間も押してきてるし、また出てこないとしんどいから2人前で持ってきてください」と言った。
最後に僕なりのクレームをやんわりとぷつけた。
嫁さんは、「時間制でやってるのにいい加減にしてよ!ホンマに頼むで!」と追撃で言った。
それを制して、「まぁまぁ、抑えて抑えて…謝りに来てすぐに作るって言ってるんやから、すぐに来るよ。折角みんなで楽しく飲んでるんやから、楽しくいこうよ。」とニッコリ笑った。
嫁さんもニッコリ笑い返した。
子供はかーちゃん言い過ぎー!とーちゃんを見習えー!と言った。 周りの人もそう取ったに違いない。
コレは普段からウチの家はこんな感じなんです。
コレを見ると優しい旦那と気の強い嫁と思われて当然ですよね?
僕もそう思っていたし、違和感は無かった。
でも最初からこうでは無かった。付き合った頃から気は強かったけど、誰にも分かるようにハッキリとは言わなかった。
子供が幼稚園でイジメられてるのが分かってから、僕に相談があった。僕は幼稚園に乗り込んで淡々とした口調で先生にハッキリ言った。
「ウチの子供をいじめてる親に伝えて下さいな。明日以降、ウチの子供からイジメられてると報告があった場合、僕の人生を使ってお宅の子供を僕がイジメ抜く。刑務所に入っても結構。刑務所から出ても続けてみせる。俺の人生を全部それに捧げてみせる。よろしくお願いします。」と。
その時、側にいた嫁さんと子供。
子供にはその場で、「ただし、嘘の報告をした時は、俺がお前をイジメ抜く。絶対嘘の報告はするな。」と釘を刺した。
その後イジメは無くなって、嫁さんに「思ってる事はハッキリ言わんと伝わらん事が多いよな」と言った。その後から物事をズバズバ言うようになった。
話を戻すと、僕の言いたい事は嫁さんが代弁してるから、僕が同じ事を同じ店員に言う必要は無いだけ。僕は相当怒ってないと「ええ加減にせえよ!ホンマに頼むで!」的な事は口には出さないし、追撃もしない。でも、内心みんなが思ってる事をハッキリ言ってくれてるから、みんなの気は晴れてるよね。
2時制限のフードラストオーダーは45分前。
入店して20分後に追加注文したオーダーが、入店して55分後にオーダー通ってませんでした。今から作ります。って言われても、残り20分しかねーし。最初に食ってから35分も間隔が空いてるから、腹にやや満腹感出て食えねーし。ってなりますよね?
最後に店長が自ら勘定のレジに入って申し訳ありませんでしたと、平謝りされた。
僕は「いやいや、いいですよ。ご馳走様でした。」と言った。嫁さんはやや不機嫌そうな感じでご馳走様でしたと言った。
僕と子供2人とヒソヒソ話をして、嫁さんの母親が足があまり良く無いので、嫁さんが付き添ってゆっくり目で歩いて帰った。
かーちゃんはすぐキレるからな(笑)とか言ってたけど、まぁ…大方の言いたい事は言ってくれてるから、おいらは追撃で言わないだけ。と僕は言った後に気づいた。
きっと、さっきの店の店主も、その経緯を知っているお客さんもそう思ったにだろう。
優しい旦那に、ハッキリ物申す鬼嫁だったなと。
でも、僕は嫁さんに対して優しく無かったのでは無いか?そこの店主に、「大方の言いたい事は嫁さんが言ってくれたので、自分は言わなかっただけです。ご馳走様でした。」と言って、嫁さんにはその場で「言わせて悪かったな、ありがとうな。」と言うのが本当なんじゃ無いのか?と思った。
コレじゃあ彼女はただの汚れ役で引き立て役じゃん。
そうじゃない、自分もそう言いたいけど、言ってくれたから言わなかっただけ。ただ、もう少し穏やかにいこうね(笑)と言えなかった自分は卑怯者なんじゃないか?と思った。
嫁さんのイライラも少しは収まると思うし、夫婦円満に行く秘訣じゃないのか?と思いました。
みなさんはそんな経験ないですか?
もしあるならば、僕のこの話を思い出してくれませんか?
きっと、その後も上手く行くはずです!
と…そんね夫婦の中で何か足りないモノを僕の心の中で少し埋めれた夜でした。
僕の心がこうも穏やかなのは、やっぱり、白ネコさんやコーンちゃんやグーちゃんやトララのおかげやなU^ェ^U(=^ェ^=)
嫁さんには明日、謝っておこう(ー''`ー;)
いつも僕がニッコリ笑った時に、ニッコリ返す。
ステキな人ですよヽ(。>▽<。)ノ

よっこいしょ。おかえりーお前達ーと座りだしたΣ(´□`;)カワイイ…
最近のコメント